« 銀行手続きとか ポートタワーとか 磯野さんとか 温泉とか(5) | Main | 島原へ(2) »

24. 10. 22

島原へ(1)

10月18日、長崎県の島原へ行ってきました。
島原は今年の春、長崎に行った時に連れて行ってもらったのですが、
その時に、行けなかったところがあったので、
今回、その行けなかったところを中心に回る、というのが
旅のテーマでした。

 

今回の旅をして、やはり実際の場所に行ってみることが
何より大切なことだなぁ、というのを改めて実感しました。
フィールドワークは要るなぁ、というのが
今回の旅の感想でした、と言ってしまったら
何の面白みもないので、最初から順におはなししていこうと
思います。よろしかったらお付き合いしてやってください。

島原へ行く場合、謙介のところからだと、まず、
〇鉄の電車に乗ります。 〇鉄は電車、港までの接続バス
そこからの高速船の連絡切符を販売しているので
これを買っていくことにしました。

8時過ぎの特急に乗ると
30分ほどで大牟田に着きます。
ここで10分ほどの乗り換えで、港に行くバスに乗り換えです。
と、思ってバスを待っていたのですが、、
時間になってもバスが来ず、、、
結局約10分ほど遅れてバスがやってきました。
港でのバスから船に乗り換える時間が4分しかないのですけれども、、
バスの運転手さんに、船に間に合うのですか?
と聞いてみたら、バスの乗客が船に全員乗り換えるのを
待って船は出航するので大丈夫ですとのことでした。

謙介、一応船の予約はしていたので、乗船受付でそのことを言いました。
結局大牟田から乗ったお客さんは7人でした。
バスを待って船も出航ということになったので、船の出航も
約10分ほど遅れました。

Img_0586
前回乗った時は、雨が降っていましたし、海上の視界もよくなくて
まっしろけだったのですが、、
この日は快晴で、よく景色が見られました。
船は波の穏やかな有明海を快調に進んでいきました。

そのうちに対岸の雲仙の山が見えてきました。

Img_0598
雲仙の普賢岳が噴火して一時は大変なことになりました。
あれからもう30年が経つのですね。
人間の30年は結構な歳月ですが、地球活動の30年なんて
ほんの一瞬のことなのでしょうけれども、、。
いかにも火山、という山が見えてきました。

結局島原港にも10分遅れで船は到着したのでした。
今日はここまでとします。

|

« 銀行手続きとか ポートタワーとか 磯野さんとか 温泉とか(5) | Main | 島原へ(2) »

おでかけ」カテゴリの記事

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



« 銀行手続きとか ポートタワーとか 磯野さんとか 温泉とか(5) | Main | 島原へ(2) »