まんなかとはしっこへ(1)
謙介、2月の末から3月の頭にかけて出張と個人的旅行で
うろうろとしておりました。(忙しいというわりに旅行に行くなんて
暇なんじゃないか、とか言われたりするのですが、笑)
今回はその2つの旅行をまとめてご報告いたします。
2月はじめの某日。 謙介、仕事場の研究会
(と言っても研究しているのは4人なんですが)
に出席しておりました。
「じゃあ、東京で資料を探しますか」
ということになりました。謙介そこで思ったのが
「いつ行くん? 」
「では2月の24日から26日の日程で行きましょう」
ということになって、あれよあれよという間に東京出張が
決まったのでした。
さて、それからが大変でした。出張先を選んで、
そこに交渉して行ってもオッケーかどうかにはじまって、
訪問時間の調整、といろいろと出張先の交渉に
はじまって、航空券とかホテルの手配もみんな謙介が
行なうことになってしまいました。
「じゃあ、行きましょう」といった人は、、「ボク、よく
わかんないんで、そこんとこよろしく」とか言って何も
してくれないし、、。
ということで、謙介が出張先の選定をして、
往復の航空券、ホテルはひとまず勤務先に入っている
旅行会社の人に頼みました。
ですが、航空券とかホテルの申し込みをしたのが2週間前と
いうこと。2月末から3月の東京のホテルは大学の受験生で
あふれていて、取れない、というようなことがいろいろと
ありまして、、まぁ、旅行社の人もがんばってくれました。
何とか選んだ訪問先も(5か所)受け入れましょう、
と言ってくれたし、ということで、正式に出張に行けますなぁ、
ということになったのが、2月21日のことでした。
旅行社からQRコードのついた航空会社の書類とか
ホテルのクーポンをもらった時は、ホッとしました。
もうここまでで出張に行ったような気分になってしまいました。
同行者の人なんて、「ボクたちはついて行くだけなんだよねー」
とか言っていました。正直、ちょっとは手伝えよーとか
思いました。何もしないんだもん。
就職してから数えきれないくらい出張に出かけましたけれども
今回くらい行きたくなーい、と思った出張もなかったですねー。
それでもまぁ仕事だし、、ということで、
2月24日のお昼過ぎ、空港の航空会社のカウンター前に
集合ということになったのでした。
今回使った航空会社はスカイマー〇でした。
謙介、いつもスターなんたらかんたらメンバーの航空会社に
乗るんですが、スカイマー〇は初めてでした。
旅行社の人に、「座席間隔が狭くてしんどくないですか?」
と聞いたら「LCCではないから、そう座席が詰め詰めなことは
ありません。」ということでした。
飛行機の出発は14時50分です。この会社の飛行機は
1種類ということでした。搭乗の時に、最初に介助の
必要な方を乗せた後、よその航空会社は、上得意様
中得意様、その他一般という順序で乗せますが、
スカイマー〇は上得意、中得意という優先搭乗はなくて
一般客の搭乗になりました。
ですがコロナの関係でしょう。最初に窓際の人を乗せて
次に真ん中の席の人を乗せて、通路側が最後、
ということでした。
今回の機種も他の航空会社で何度も乗った飛行機では
あったのですが、、なんだかスカイマー〇の飛行機
ちょっと古いんじゃない? という気がしました。
当然のことながら飛行機の天井に照明があるわけ
なんですが、、その蛍光灯の照明カバーの
真ん中が茶色から黒い汚れと言うのかシミがずーっと
続いていました。長く使った蛍光灯のカバーによくある
ような経年劣化の汚れのようなものです。
やがて飛行機のドアが閉められた、というアナウンスが
あって、しばらくすると飛行機がガタガタと空港内を
移動し始めました。非常用設備、救命胴衣着用の方法は
キャビンアテンダントの方が通路に立って実演してくださいました。
なんだかちょっと懐かしい感じです。
時刻表上は、謙介の乗った便は、九州から羽田まで
2時間と言うことになっていますが、西から東へ行く便
だったので、実質の飛行時間は1時間ちょっとということでした。
やがて滑走路の端まで到達したのでしょう。
(謙介は通路側に座っていたので外があまり見えなかった)
飛行機は文字通りエンジンを最大限ふかして滑走路を
走り、やがてぐい、と機体が浮いたかと思うとその強い
推進力に乗って飛行機は無事離陸をしたのでした。
離陸してから20分くらいしたら
キャビンアテンダントの方が、コーヒーとキット何とか
というお菓子を配ってくれました。この航空会社、
ネス〇と提携してるのだとか。
それから30分くらいした頃でしょうか。
機長から搭乗御礼のアナウンスがありました。
その話によると、その時飛行機は徳島上空だったようです。
あ、徳島と言えば、徳島が誇る宗教家のあの方、こないだ
亡くなっていましたねー。(余談)急逝という感じで
びっくりしました。
徳島を通過して、数分経ったころにまたアナウンスが
ありまして、、「当機はただいまから着陸に向かって
次第に高度を下げていきます」というアナウンスが
ありました。ふえええ名古屋の辺からもうずーっと
羽田に向かって着陸態勢になるんか、、、とか
ちょっとびっくりいたしました。
というようなことで、スカイマー〇の飛行機
定刻より10分早く羽田に到着したのでした。
今回の出張でも写真は大量に撮ったのですが
何せ業務関連の資料ばっかりの写真になったので
今回は写真少な目でです。
今日はこの辺で。
「おでかけ」カテゴリの記事
- あらまぁ やっちゃいましたねぇの旅行(3)(2023.06.03)
- あらまぁ やっちゃいましたねぇの旅行(2)(2023.05.27)
- あらまぁ やっちゃいましたねぇの旅行(1)(2023.05.26)
- ひむかへ(14)(2023.05.11)
Comments