« 目下帰省中 | Main | 舞鶴公園へ »

23. 03. 26

野球をめぐる距離感について

うちの職場でも、話のはじめは「野球」から、ということに
なっているようで。
謙介さん、ニコニコとして、相手の話を聞くだけにしています。
まぁ、とりあえずニコニコとしていたら、相手は
どんどん調子に乗ってこちらが興味があるだろうと
錯覚してくれて、話を進めてくれるので、、
適当に「そうですよね」とか「そうそう」と
相槌を打っていたら、変には思われないで、すよね。

ということで、このところ凌いでおります。
いやまぁ本音を言えば、野球なんて大嫌いなので。
というのか、野球をめぐる強制にほとほと嫌気がさしている
と言うべきなのでしょう。
謙介の小学校、中学校時代というのが、もう野球の
全盛期というのでしょうか。男子はこぞって野球。
野球をしない男子は男子ではない、という扱いでした。
いえいえ誇張じゃなくて、実際にそうでした。
漫画は野球漫画がもてはやされ、小学校の子ども会
スポーツ少年団、野球ばかりでした。
という謙介さんは、一人音楽をしていたわけです。
今ならピアノの弾ける男子なんて、別に、
の世界ですが、当時は、野球をしないで音楽をしている
男子はもうそれだけで、十分に排斥の対象でした。
女の腐ったのに始まって、露骨に差別とかいじめに
遭ったことも何度もあります。
小学校では、「ピアノを弾く女の腐ったの」に
はじまって、露骨に言い募ることが多かったですが、
中学校になると、更に陰険度が増しまして、、
そのころ、テレビに、クラスで変わったキャラクターの
人を紹介して出演させる番組があったのですが
突然に口もきいたことがない、というのか、
いつも侮蔑するような目つきでこちらを見ていた
男子がある時に、猫なで声で俺に近づいてきたかと
思うと、「その変人が出る番組に出ないか」
と、言ってきたわけです。

謙介、中学の頃から、あまりテレビとか見なくなって
いたので、そういう変人を出演させて、という番組は
知らなかったので、無視していたのですが、、
結構しつこく言ってきていました。

まぁそういうことで野球というものと最悪の
接し方をしてきたために、一切関係を
持ちたくないなぁ、と思ってきたわけです。

さすがに、いい年した大人ですから、
人の話の腰を折るようなことはしないですけど。
一応「そうですねぇ」とか言いながら、
「さっさと終わればいいのに」
くらいは思いますが(笑)

今では小学校・中学校時代に居たところから
遠く離れた場所に来て住んでいるために、
中学校・高校の時の同級生に会うことは
まずありません。
先日、うちの仕事場に来ている男子大学生と話を
したのですが、彼は社会学部なんだそうで。
卒論はLGBTQについての差別問題で書くんですよ、
ということでした。
まぁこの問題について、
最近もいろいろとありましたですね(笑)

あの時に人のことを散々言ってくれていた連中は
今はどんなふうにおもっているのかなぁ、と
思ったりしました。
やはり野球もしない男子は、男子じゃない、
女の腐ったの、とか思っているんですかね。

野球ではしゃいでいる世の中を見ながら、
自分のほうは、そんな場所から少し距離をおいて、
そんなことを考えたりしている今日この頃なので
ございました。

|

« 目下帰省中 | Main | 舞鶴公園へ »

おもうこと」カテゴリの記事

Comments

 広島から来ました,って言うと,必ずカープの話を振られます・・・サンフレッチェの立場はーーーーーっ?!(笑)
 野球に限らずスポーツ全般に興味がないので,世の男性どもの「当たり障りのない」話についていけないですね〜。ま,ついていく気もないけど(爆笑)

 小学生の頃の野球については,ふと思い出したことがありますので,近いうちにブログのネタにしまーす(笑)

Posted by: Ikuno Hiroshi | 23. 03. 27 PM 9:33

----Ikuno Hiroshiさん
 こないだ実家から九州へ戻る新幹線から
外をボーっとみていたのです。もう少しでさくら号が広島駅に着くところでした。そこに
コンビニのローソ〇があったわけですが、
そのローソンが、赤いの。(笑)たぶんカープの色、ということなんでしょうか。謙介が九州で住んでいる街に広島資本のショッピングモールがあります。たまたま同じショッピングモール、謙介の実家の街にもあるのですが、実家の街のほうはカープ推しなんですよ。時々、レジのおねいさんがカープのTシャツを着てレジ打ちしています。ところが同じ店なのに、九州では、ソフトバンクホーク〇のTシャツです。まぁ要するに金になればなんだっていいんだ、ということなんでしょうね。そういうの見ますから企業の特定チームの応援って、胡散臭さが先にきて、なんだかなぁ、と思います。スポーツなんて、小中学生にとってみれば、好きだからすればいいだけの話であって、ということに気付いたのは、高校生になってからでしたね。
 前任地で、大学生の女の子にある時「俳句」の話をしたら心底嫌な表情をしていました。その時、あ、あ、と気づくものがありました。謙介の中のスポーツときっと同じ経験をしたんだろう、とか。(笑)

Posted by: 謙介 | 23. 03. 28 AM 6:05

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



« 目下帰省中 | Main | 舞鶴公園へ »