目の腫れは収まったんですけどね
先週はいつも通り出勤をして、
仕事をしておりました。
先週はまだ目が腫れていたのです。
今週になって目の腫れは
収まってきたように思います。
ただ、神経の痛みはまだ取れません。
時に強くなったり、収まりかけたり、
を繰り返しています。
それでも、先々週、先週に比べたら
だいぶん弱くなってきました。
でも、やはり薬が切れると
ピリピリとした痛みが頭のてっぺんから
耳の後ろにかけて起こります。
それと左目の周囲を触ると
やはり全体的にヒリヒリと
します。
あんまりなんでもロキソニ〇頼りに
してはいけないんですけどね。
ただ、前に先生から処方していただいた
他の薬もなくなってきたので、
今日は薬をもらってきました。
これで何かあったらお正月も
越せそうです。
もうちょっと休んで、という同僚の話も
あったのですが、
両親の関係で、どうしても
京都に行って、行政書士さんと
話をしたりしないといけないことがありまして、
その京都行に向けて、体を動かして
普通に動ける状態にしておかないと、
ということもあって、仕事をする状態に
した、というところもあります。
とはいえ、仕事も7割くらいの運転で
やるようにしましたけれども。
顔に出た疱疹の跡は、まだ色濃く
残っています。
主治医の話では、全部収まるまでには
やはり3か月くらいかかるだろう、
とのことですので、うーん。
来年の春くらいまでこの状態が
続く、ということなのかなぁ、と
思います。
今回この帯状疱疹になって、
改めて気づいたのが、
結構あちこちにこの帯状疱疹予防の
ワクチン注射のポスターが出ていたことです。
ということは、やはりそれだけ
おっさんおばさんになると身近なもの、
ということだったのですね。
それと、自分の身体に無頓着だった
ところがありますが、これからは、
もう少し自分の身体をいたわって
いかなくては、ということに
気づきました。
総務のえらいさんが、
「もう、無理はしたらいかん、というこっちゃ」
と言ってくれましたが、
まぁそういうこと、なんでしょう。
とはいえ、しないといけないこともあるので
加減をしながら、ぼちぼちやって
行こうと思います。
ということで、少しずつ立ち直りつつ
あります。
次回から、
その京都行のお話をしたいと思います。
それでは。
「心と体」カテゴリの記事
- その後の状態について(2018.12.30)
- 目の腫れは収まったんですけどね(2018.12.26)
- 瞼の腫れややもひいてきました(2018.12.21)
- 今日は左目が開きました(2018.12.10)
- 朝起きたら顔が変わっていた(2018.12.09)
Comments
40歳後半になったばかりの頃,足に疲れが溜まりやすくなったな〜と思ってましたが,今振り返ってみると単に回復力が落ちただけだったようで・・・。
50の声と共に,回復力低下のレベルも把握できるようになったので,職場でもダッシュとかは若い者(笑)に任せて,極力歩いて行動しています。
40を超えた店長も,そろそろ回復力の衰えを感じているようで・・・この道〜は〜いつか来た道〜(笑)
「もう、無理はしたらいかん、というこっちゃ」・・・ホント,痛感しますね。ま,それが当たり前のことではありますが。
Posted by: Ikuno Hiroshi | 18. 12. 26 PM 11:52
---Ikuno Hiroshiさん
今回、休養していて思ったのは、うちの職場、10代から20代の人が多いので、ついつい「それに合わせて」無理をしていること、無理をすること、が多いように感じました。これからは、身体の言うことをよく聞こう、と思いました。でも、多少は鍛えないとなぁ、とも思うし、その辺の兼ね合いが難しいですよね。
Posted by: 謙介 | 18. 12. 27 PM 12:00