高野豆腐のてんぷら
26日の日曜に高野豆腐の煮物を作ったのですが、
あまりにドーンと作り過ぎてしまい、
ちょっとあまりました。
そうした時には、その高野豆腐の煮物を
天ぷらにします。
と、書くと、え? 高野豆腐の天ぷら、
って言われたりするんですが、、
前に○ンミンショーで、この辺の名物、
ということで、放送していたくらいなので。
あまり他地方ではしないような料理なのかも
しれません。
みなさんのお住まいの地方で、
高野豆腐の天ぷらなんて作りますか?
と、言うよりむしろ
高野豆腐の天ぷらとか
高野豆腐の煮物以前の問題として、
最近は、あまり高野豆腐を食べる、ということを
しなくなっているような気もします。
6月のNH○きょうの料理ビギナー○で
高野豆腐のこの煮物の作り方を放送していました。
たぶん高野豆腐の料理なんてしたことない、
という人に対しての作り方の提案、
ということがあったのかなぁ、と思いますが。
これがね、結構おいしいのです。
衣はサクサクしているでしょ。
で、かんだら、中は高野豆腐の煮物な
わけですから、甘辛いあじがジワーッと
しみてきて、とてもおいしいのです。
ほかの天ぷら種だったら、塩とか天つゆとかが
食べるときに必要ですが、高野豆腐の天ぷらは
すでに高野豆腐に味がついていますから
何もかけずにいただきます。
調理方法なんて、、、
高野豆腐に天ぷらの衣をつけて
揚げるだけです。
揚げるものが、なんたって高野豆腐ですから
直方体ですし、
高野豆腐自体がややかためなので、
揚げ出し豆腐を作るときの豆腐みたいに
柔らかくて慎重に扱わないといけない、
ということもありません。
調理の手間、という方面からいえば
全くもって楽な料理です。
ここいらへんのうどん屋に行きますと、
うどんに載せる具の一つとして、
この高野豆腐の天ぷらを置いている店が
結構あります。↓こんな具合
で、結構みんな好きみたいで、
お昼を過ぎて、うどん屋に行くと
ほかのちくわの天ぷらとか、サツマイモとかごぼうとか
はあるのに、高野豆腐だけ売り切れでなかったりすることが
よくあります。
一度高野豆腐の煮物を作ってから
それを揚げるので、ちょっと面倒とは
思いますが、おいしいものなので
高野豆腐の煮物を作ったけど
あまっちゃった、という時には
是非お試しください。
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 九州のお菓子いくつか(2021.07.14)
- スタミナラーメン(2020.08.24)
- こないだのおみやげ(2020.02.15)
- 高温熟成(2017.08.19)
- 焼き穴子(2017.05.23)
Comments
高野豆腐の天ぷら!初めて聞きました。
今度やってみます。
高野豆腐の煮物は娘が好きなので、お弁当によく入れます。
それ以外は、根菜類と煮付けて最後に卵とじにするとかして頂きます。若いママとかはあんまり乾物を使わないのかもしれませんね。
謙介さんマメにお料理なさいますね〜。
一人分のお食事の支度って、意外と大変ですから、本当に頭が下がります。
Posted by: アリクイ | 16. 07. 01 AM 10:59
---アリクイさん
一度お試しください。
この辺のうどん屋で竹○というのがあるのですが、そこの店のおばちゃんがいろいろな
ものを揚げては試し、揚げては試し、と
やっていたようなのです。ある日、高野豆腐を揚げてみた、と。そうしたら結構おいしかったので、店で出したら、おいしい、
ということで評判になった、ということの
ようです。煮た高野豆腐をそのまま揚げるので、あっと言う間に他の店にも広がり
ました。もちろんたまに作るのがすごく
面倒な時がありまして、その時はスーパーの
出来合いのお惣菜を買って帰る、ということもあります。
Posted by: 謙介 | 16. 07. 01 PM 2:43
お返事ありがとうございます。
今読みましたら、意外にを以外にと書いておりました。
お恥ずかしい、きちんと変換したつもりでしたのに。
Posted by: アリクイ | 16. 07. 01 PM 6:13
---アリクイさん
そういうこと、謙介も時々ありますよ~。
あちゃー、誤字を、、と思って穴があったら入りたいような気になって、、自分の場合、しばらく落ち込んだりしました。
僭越かなぁ、とも思ったのですが、こちらで修正させていただきました。
Posted by: 謙介 | 16. 07. 01 PM 8:53
おいしそうですね。高野豆腐もどして衣をつけてあげればいいのですね…。
今度、作ってみようと思います!
Posted by: holly | 16. 07. 04 AM 8:27
---hollyさん
高野豆腐を水でもどしただけでは味がついていません。
まず、高野豆腐の煮物を作ります。その煮物が冷めたら、それに天ぷらの衣をつけて揚げます。 煮物を作って、余ったら天ぷらにする、という感覚です。
Posted by: 謙介 | 16. 07. 05 AM 11:36