« 不安定な天候 | Main | へんたいの特訓 »

15. 07. 23

トアル食堂

月に1度くらいの割合で、
友達と晩御飯を食べに行きます。

謙介の場合、
普段は全く外食をしないで、家でちまちまと作って
食べているので、食事に変化をつける、とか
会っていろいろなことを聞いたり話したりする機会が
できるのでとてもおもしろいなぁ、と思います。
友達の話を聞きながら、自分の立場を再確認したり
相対的に自分はこうなっているとか考えたりすることも
ありますが。

それから前にも書きましたが、お店によっては
一人で行けない店もありますし、、。
まぁそういうようなこともあって、このお食事会
なんとなく始まって、なんだかんだと言いながら
もう10年以上続いています。

行く前にメールで、○○に新しい店ができたらしいよ、
とかいうような情報交換をしたりもします。

仕事場の街の人って、新しい店ができたら
一時(いっとき)わーっと集中して行きますが
それが醒めたら、パタッと行かなくなってしまいます。

だもんで、最初は流行っていそうに見えるのですが
1年くらいしたら駐車場はガラガラで、、
2年くらいしたら、看板がなくなって、不動産屋の「貸店舗」の看板が
出ているようなことになります。


ちょっと前に魚料理の店に行ったんですよ。
看板に「市場直送の新鮮獲れたてのお魚を!!」とか
書いてあって、ちょっと期待して行ったのですが、、。

出てきたお魚がぜーんぶ冷凍ものばっかりで(笑)
嘘つけこら、と思いながら黙っていただきました。


そういうお店ってみんな分かりますもんね。
アッという間に無くなってしまいます。
たぶんあんな店は数年後にはもうないかもしれないね
などと話しながら店を後にしてきたのでした。

そんなふうに
あれ、こないだできたはずなのに、、もう撤退した、
というお店が少なくありません。

なので、全国展開のチェーン店の
新しい店ができたら、とりあえずつぶれないうちに
それっ! って言うので行ってみる、
ということもあります。

今回のお店はそんなお客さんをだますような店でも
ファストフードのお店でもなくて、

地元の人が良く知ってるお店です。

タイトルに「トアル食堂」と書きましたが、
別に店の名前がないのではなくて
店の名前が「トアル食堂」というのです。

Toaru1_1

Toaru1_2

夜は夜の定食というのがありまして、
それをお願いしました。
お店は二人の女性(片方の人が40代前半 片方の人が30代はじめという感じ)
が切り盛りされています。
店は玄関で靴を脱いでスリッパに履き替えて
あがります。

行ったとき、駐車場には車はいませんでしたが
店の中は、5人ほどのグループと 60代のおっちゃんが
食事をしていたところでした。(空いているテーブルは2つしか
なかった)
全部ご近所さんの人ばかりのようでした。
お店の人にスマホで家族の写真とか見せていましたし、、
会話をそれとなく聞いていたら「〇〇ちゃんは最近どうなの?」
というような話がお店の人とお客さんの間に交わされていましたから。

後から70代くらいのおじいさんがふらっとこの店に
入ってきたりしたのも、そういう地元の人が来やすい
お店だから、ということなんだろうな、と思いました。


注文して結構時間はかかりました。(20分くらい。)
グループが宴会をしていて、そっちの注文の料理も
作って出さないといけないので調理場はてんてこ舞い
だったのだと思います。

お待たせしました、って言って持ってきてくださったのが
下の料理でした。

Toaru3

鯖の塩焼きは今焼きあがったところです。
Toaru32


鶏のから揚げもカリッとした衣がおいしそうでした。
Toaru31


それから冷奴にモロヘイヤを刻んだものを載せて
カツオ節をかけたもの。
ポテトグラタン。
Toaru33

それから具だくさんのお味噌汁。
サツマイモ、しめじ、ニンジン、大根、が具として入っていました。
うちで謙介が作るときと同じような具だくさんの味噌汁で
とてもおいしかったです。

ひとつひとつの料理が丁寧に作ってありましたし、
もちろん味もおいしかったです。

他所のお店だったら、メインになる料理
鯖の塩焼きとか、鶏のから揚げとかが
中の一品として入っていてあれやこれや食べられるのが
良かったです。


地元の人がたくさん食べにくるはずだなぁ、と思いました。

謙介の住んでいるところからはちょっと距離があって
「わざわざ」行かないといけない場所にあるので
料理が充実しているから、おいしいから、と
言ってもなかなか行けないのですが、
また機会があったら行けたらいいなぁと思いました。


|

« 不安定な天候 | Main | へんたいの特訓 »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

Comments

なんだかよさげな食堂ですね。僕も行きたくなりました。

Posted by: holly | 15. 07. 25 AM 10:49

---hollyさん
何も特別なものはないのですけど、
やはり作る人の気持ち、というものが
あらわれているのだと思います。
丁寧に作ってあって、
こういう食事をいただいていると
気持ちも落ち着いてくるでしょうし
食事をいい加減にしてはいけない、
という気持ちにもなります。

Posted by: 謙介 | 15. 07. 25 PM 5:42

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference トアル食堂:

« 不安定な天候 | Main | へんたいの特訓 »