« 浅春・京都:その7 | Main | 136個もしくは暇な自分 »

15. 03. 05

品性下劣

この前、辞めた農水相のことを書こうと思ったら、
その後に起こった川崎の中学1年生の
殺人事件のほうが衝撃的な事件で
その報道のほうが余計に気になってしまうように
なりました。

事件の詳細が分かってくるにつれて
あまりに身勝手で短絡的で
そうして人の命を簡単に奪ってしまって、、
詳細が分かれば分かるほど
言葉にできないような怒りがこみあげてきます。

リーダーと言われるヤツは18歳だったとか。
うちの近所の子
プロ野球選手になった子がいますが
その子も18歳。

ひとくちに18歳の男の子、といっても
本当にいろいろなんだなぁ、と改めて思います。

それとやはり本人の素養素質とか
家庭や周囲の教育環境によって
こうも変わるものか、ということも
つくづく思いました。


でも、今日はあの辞めたN川農水○のことを書きます。
あの大臣が辞める、となった時に、うちの仕事場のほうの
街の人間は、「ああ、当然の結果ね」とかもしくは
「ざまぁ、、」とか思ったという声をあちこちで聞きました。


というのが、どうして、四国のとある街の人間が
大臣辞職を当然と思うのか。

話は去年の秋のことにさかのぼります。
去年の秋にこちらでは同日に
県知事選挙と県庁所在地の市長選挙がありました。

で、こちらは今の厚生労働大○の選挙区なのですが
この大臣さん、今の県知事と県庁所在地の市長が
自分の言うように動かないので、嫌いなのです。

はっきり言ってとっても仲が悪い。
それで自分の言うとおりに動く市長を立てたい、
と思って、息のかかった官僚を引っ張ってきて
対立候補に立てたわけです。

で、その市長選挙の応援演説に、今回辞めた
農水大○が来て、一席ぶったのですが
その際にこの人こう言ったのです。


「(厚労〇の息のかかった候補を)
必ず当選させて下さいますように。
これがなかったら農林水産業の予算つきにくいからね。
(予算を)減らすとはいわない。つきにくい。
そういうことでございまして、
皆さんにお願いをしてご挨拶にさせていただきます。」

これって職権を盾にして、恐喝している、ということでは
ないですか?

このニュース、当然こちらのローカルニュースで流れましたから
謙介も見て聞いていましたが。
まぁこういうふうなことをあの方は市民の前で
がなりたてたわけでございます。

(品性を疑う、などというような間接的な表現ではなくて
全然ダメでしょ、こんなの)

大臣がこんなことを堂々ということに
愕然といたしました。

で、市長選挙の結果はどうなったか、といえば
現職が12万5334票で、 
対抗馬で出たその息のかかった人が65959票で
まぁお話にならなかった、という票差になりました。

みんなそれであの大臣という人間が
どのような人物なのか、ということを
実際に見てしまった、話を聞いてしまったわけです。

まぁそういう前置きがあって、
今回のことでしょ。

ですからごく自然にあの人ならねぇ、、と思ったし
まぁお辞めいただいて当然でしょうね、
としか思わなかった、ということです。

やっぱり一事が万事、ってありますよね。

|

« 浅春・京都:その7 | Main | 136個もしくは暇な自分 »

おもうこと」カテゴリの記事

Comments

うちの職場では無役職の人を昇格させて何らかの地位をつけるときに、大抵の場合、本人から「自分はそんな能力はない」と一度は断られます。
そういう時は、決まって「大丈夫! 最初から主任や課長や部長として生まれてくる人はいませんよ。役職が人を作っていくんだから、次第に慣れていきますよ!」と口八丁手で説得します(苦笑)。
ほとんどの方は、緩急ありますが段々と成長していってくださいます。

でも、謙介さんの話題の某元大臣さんは「役職が欲の手段になった」タイプですね。
政治家や霞ヶ○の方々には多かれ少なかれいらっしゃるのだと思いますが、露骨すぎると品格を疑ってしまいますね。
大臣になるものそうですが、議員として選ばれたのも問題だったのかもしれません。
まぁ、他県のことをとやかくいう資格は我が県にもないわけで(苦笑)、一時期はTV○ックルにも出ていた我が件出身の大臣経験者は、先だっての衆院選や県知事選にことごとく落選しました。
皆本性を分かっていますから(苦笑)。

と、他人のふり見て我が振り直せで、私も職場での言動には十分注意致します。

Posted by: タウリ | 15. 03. 05 PM 9:54

---タウリさん
あの辞めた農水大臣の演説には
唖然としました。あまりに露骨な
話でしたし、、。
いやしくも政治家とかましてや
大臣というような人がねぇ、
とこちらでも話題になりました。
タウリさんのおっしゃるように
まぁ多かれ少なかれそうでしょうし、
現に沖縄では知事が変わってから
政権が露骨にやるようになって
いますしね。まったくねぇ、、。
やはり自分もやはり言動には
気をつけてのぞみたいと思いました。

Posted by: 謙介 | 15. 03. 05 PM 10:21

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 品性下劣:

« 浅春・京都:その7 | Main | 136個もしくは暇な自分 »