« 世間は降誕祭というのに | Main | ちかごろ食べたものを淡々とアップする(その2) »

14. 12. 28

ちかごろ食べたものを淡々とアップする(その1)

前回12月25日に書いた目の痛さと周囲の腫れのことですが
27日に眼科に行きました。

本当は26日の木曜にでも眼科に行きたかったのですが
木曜はこの辺の眼科は全部お休みだったために
金曜になってしまいました。
眼科に行って受付に行ったら眼科の方が
「どうしま、、ああ、はい。」
どうしましたも何もボクシングの試合後の
ボクサーのようになっていましたから、
誰が見たって異常はあるな、というようなもので。

瞼が切れていたのと、雑菌が入っていたので
ひどいことになっていたようです。

目の周りに塗る軟膏と目薬を2種類もらって
金曜から1日4回治療をはじめました。
お医者さんは3,4日で治りますから、
とおっしゃいました。
金曜の昼から目薬とか軟膏を使いはじめたのですが
金曜はずーっとずきずきと痛くて、こんな状態で3、4日で
治るのか? と思ったのですが、
幸い日曜の今日は、痛みもほとんどなくなりました。
でもやっぱり顔はお岩さんですけどね。


     ×      ×      ×

仕事場の街に居るときの食事も自炊が基本なのですが
時間があまり取れないので、できるだけ時間短縮のために
圧力鍋を使うとか、まとめて作り置きとか、作ったものを
小分けにして冷凍をしたりしておきます。

実家にいる時は両親の作ったものと自分の作ったものとを
合わせていただいています。

実家にいるときは時間があるので、時間をかけて作れます。
それに三人が三様に作るので、いろいろと献立が増えて
その点いろいろなものを食べられていいように思います。
ということで、食べたものを淡々とアップしていきたいと思います。


12月24日

仕事帰りに違うセクションの
同僚が城北に新しい定食屋さんができたので
行ってみよう、と誘ってくれました。

向日葵○というお店です。
Himawaritei
ここでトンテキをいただきました。

Img_8556
お店の人が「ニンニク、大丈夫ですか? 」
と声をかけてくれましたが、、。

もう仕事終わりだったので、オッケーです。と答えました。
お肉はやわらかかったですし、
上からかかっているソースもとても良い味でした。

12月25日
今年の仕事終了。
速攻仕事場のほうの家に帰って夕食をとって
実家に戻ります。

12月26日
朝眼科に行きました。
謙介の前におじいさんが来ていて、診察室から聞こえてくる会話。
緑内障ではないか、と本人は思って来院したらしい。

「先生、ワシ○○(この部分よく聞き取れず)が緑色に見えるんじゃけど」
「それと緑内障と何の関係がありますか?」
「緑色に見えるんじゃけど。」

おじいさん、どうも緑内障というのは、物が何でも緑色に見える病気だと
思い込んでいるようで、、。

お医者さん、「そうしたら目薬出しておきますから」

眼科を出てから文房具屋さんに買い物。
Img_8572
ここだと京都寺町の鳩居堂の便箋とか封筒があるので
それをいくつか買いに行きました。
冬休みなのでやはり文房具屋さんは非常に混雑していました。

一度家に帰るもののお昼を作るのもめんどうなので、そのまま外食。
両親の好きな中華のお店に。あんかけ焼きそばを
いただきました。
Anakake

この日の朝、ゆずのしぼり汁と明石の焼きアナゴをいただいたので
午後からちらしずしを作ろうということになりました。
Osushi1

そういうことで晩ごはんはこういうふうになりました。
Img_8574

ちらしずし 味噌汁(だいこん・油揚げ・とうふ・細ねぎ)
ローストチキン(クリスマスの残り) 
白和え・こんにゃくの炒り煮(オフクロ制作)

12月27日

Asa

朝は昨日のちらしずし ミートローフ(クリスマスの残り)
白和え こんにゃくの炒り煮(昨日の残り)
味噌汁(だいこん・にんじん・とうふ 細ねぎ)

午前中にドラッグストアとガソリンスタンドに行って
ついでに郵便局に行こうと思って近くまで行ったのですが
郵便局の四方1キロくらいで大渋滞になっていて、、。
どうせ明日は近所の小さい郵便局も開くし、ということで
明日にしました。

昼は、昼も、ですかね。
Hiru
昨日のちらしずし(これで食べ終わりました。)
かぶら蒸しきゅうりの酢の物(オフクロ制作)

夕方になって近所の人(その1))からおやきをいただいて
近所の人(その2)から葉付きのだいこんをいただきました。
なのでご飯を炊かずにおやきを主食にしました。
だいこんの葉と油揚げの煮物 里芋の煮物 昼のかぶら蒸しの残り
きゆうりの酢の物 ローストチキン かぶとだいこん葉の味噌汁
ということです。

(今日聴いた音楽 ヘンリー・パーセル作曲 『ムーア人の復讐』
 と言ったって、最近この中の「ロンド」がダイハ○の新型ムーブの
 コマーシャルに使われていますけど。長谷川さんの出てるあの
 CMです。この曲はブリテンの『青少年のための管弦楽入門』
 の音楽でもあるんですけどね。)

|

« 世間は降誕祭というのに | Main | ちかごろ食べたものを淡々とアップする(その2) »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

Comments

目の腫れ、年内に治ると良いですね。
食事はどれも美味しそう(^O^)
色彩を見るだけでも元気が出てきそうです。
「何をしなくても正月はくる!」をモットーに、年末は家でゆっくり過ごそうと思っています。
気温が低いから乾きにくいし、ゴミの回収も終わってるし、年末って大掃除には不向きだと思うんですよね、って半分は言いわけですけど。

Posted by: mishima | 14. 12. 29 PM 1:22

---mishimaさん
こちらも今日(29日・月曜)が燃えるごみの年内最後の収集日でした。まぁ計画的に、
というのであれば、もうちょっと早くに
ということをしないといけませんね。
本当は論文を書かないといけないのに、
穴子を焼いたり、かぶの蒸し物を作ると
いってはおろしがねで、かぶをすりおろして
いる誰かさんは困ったやつです。
mishimaさん、どうぞよいお年を。

Posted by: 謙介 | 14. 12. 29 PM 11:15

目の調子はいかがでしょうか?

とってもおいしそうな料理ですね。謙介さん料理上手ですね。盛り付けも綺麗♪

Posted by: holly | 14. 12. 31 AM 10:19

---hollyさん
いつもは忙しいので作り置きのカレーとか
シチューとか、なんですが、
もう年末で(本当はしないといけない
ことが多々あるんですが)実家に帰って
いるので、こんなことをしています。
本当はもっとしないといけないことが
あるんですが。(笑) まるでテスト前の
生徒ですね。

Posted by: 謙介 | 14. 12. 31 PM 3:49

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference ちかごろ食べたものを淡々とアップする(その1):

« 世間は降誕祭というのに | Main | ちかごろ食べたものを淡々とアップする(その2) »