« 祈りの絵 | Main | ひとりじゃダメですか? »

13. 12. 20

鬼の笑う話

昨日、がんセンターに行ってきました。
(来週の月曜がお休みのため。)

がんセンターでは血圧を測るより先に体重をはかります。
体重によって、薬の量を加減する必要があるのと
太ると薬が効きにくくなるため、と聞いています。

このところ体重もずーっと62キロで
変化はありません。
血圧も昨日はようやっと上が100を越えた、というところ。
おそらく朝、計ったら90台だったと思います。
上が101。 下は69でした。

主治医と今後の治療方針について話をしました。
前にもお話したように、10月に厚労省の前倒し施策で
肝臓の新薬が承認されて、来年早々から市販されることに
なりました。
ところが厚労省の薬の承認の前倒しのために
諸制度が、全部後手に回ってしまうことになりました。

肝臓病の助成の対象にも今はまだなっていません。
先週、県の保健所に聞くと(ここが主管なので)、
昨日、その関係の書類が厚労省から来たので、
今までのものを変更するようにしないといけない、
ということになった、ところ、なのだそうで。
まだこれからの話です。

本当なら、来年の4月とかかから、その薬による
治療開始、と、思っていたのですが、
1月には諸制度が整う、と主治医の話もあって
(結構突っ込んだやりとりもしました。)
県の手続きで承認され次第、来年2月から
治療にかかる、ということにしました。

というのが、期間を考えたのです。
薬の使用は半年ですから、2月からはじめたら
7月には終わります。
4月からですと、暑い夏を挟んで、9月まで続く
ということになります。 まぁ、7月だって暑くないか、
と言えば、結構暑いのですが、それでも夏休み期間も
通院する、というのは堪えるなぁ、と思ったのです。

それから、助成を受けるにせよ、
国の基本的な予算の削減があります。
俺の病気に対する関係予算、
平成23年度、24年度は240億くらいあったものが
昨年度から188億になりました。

こうしてみると188億もあるじゃないか、
と思われるかもしれませんが、そのうち
肝臓病の患者への補助対策の費用は
55億くらいです。 患者一人当たり58万
かかりますので、それで割ると、全国で9500人
程度の補助になります。さらにこれを47都道府県で
ざっと割ってみると、1県あたり200人程度の補助
ということになります。

何億とかいう金額は多くありそうですが
実際の人数ですと、200人程度
になってしまいます。

ちなみに俺と同じ病気の全国の患者
総数が37万人です。

こうした治療の費用のことを相談していると
治療の首根っこを握っているのは
厚労省でなくて、財務省なのだ、と
つくづく思います。

国の補助を申請して通るかどうかは微妙ですが
医者には、謙介の病気は必ず悪化する
(必ず付きですよ。まったく。)
と言われているので、まだ病状が何とかなるうちに
叩いておいたほうがいいし、宝くじと同じで
申請を出していたら通る可能性もあるけど
出さなかったら、どうにもならない、ということも
ありますよね。
それで、できるだけ早く申請をして、と考えています。
前回は副作用が相当にきつくて、本当にしんどかったのですが、、。
今回はどうでしょう?

何せ、体力の4割くらいガクッと、と落ちてしまって
2階へあがるのすら、途中休憩を入れないと
上れなくなってしまいます。

昨日は採血で、久しぶりに血を採血用容器8本も
取られてしまいました。

以前は8本の時もしゅっちゅうあったのですが、最近は
3本から4本程度に減っていたのです。

やっぱり8本はきつかったですね。

ここ2、3年、春から夏は相当に忙しく
いろいろあったので、来年は、自分の体と向き合って
ということになると思います。
治療の状況次第では、しばらくブログもお休みするかも
しれません。

副作用次第ですが、、
鬼の笑う来年の話ですが、なんだかそんなふうに
少しずつ、ですが、確実に予定が埋まってきています。


(今日聴いた音楽 たそがれの御堂筋 歌 坂本スミ子
 オヤジのレコードラックにありましたよ。 何度も聴くうちに
 好きな曲になりました。 1965年の曲ですから、なんと
 大阪はまだ市電が走っていました。謙介、大阪の市電は
 覚えています。 下が茶色で上がクリーム色というのか
 薄茶色、でしたねぇ。 
 歌詞を聞いていると、「送りましょうか 送られましょか 
 せめて 難波の駅までも」とありました。 この歌が出来たころは
 まだ地下鉄だって大して路線がなかったし、近鉄だって
 まだ難波まで来ていなかったころですから、このカップルの
 お相手は、南海沿線の人か? とか、想像しつつ聴いたり
 しています。)

|

« 祈りの絵 | Main | ひとりじゃダメですか? »

心と体」カテゴリの記事

Comments

最近夏は暑いですもの。夏+冬が強くなっていますね。
謙介さんには良くなってほしいのですが体力とか心配です。パソコンは父は無理ですよ…フルバッテリーでずっと使用してますから→フル充電しない設定をしたら「余計な事するな‼何もかも可笑しい!ちゃんと直せ‼」もうしりません。「リアル」で思い出すのは某部で顧問が教育委員会に訴えられるような人で謝りに行くのは何故か私…
って暗い話題はいけませんね、浅草ですが「猿之助さんのお年玉挨拶日」じゃない↓もう宿確保したので…浅草も1等9000→11000 2等5500 →6000 3等2000→2500 でしたか確実に万遍なく値上ですね。最近梅玉さんも心配で…

Posted by: ゆき | 13. 12. 23 PM 11:14

---ゆきさん
年配の方は、定式にこだわりますよね。パソコンなんてそういう部分が非常にファジーで使い勝手のいいようにすればいいんですが、そういう細かなことがよくわからなくて、とにかく前と出てくる画面とか、状況が変わってしまったら、たちまちパニックになって、壊れた、とか、、。そうじゃなくて、これはこういうふうになっていて、と理詰めで話しても、もう理解できるキャパシティを越えている、ということなのかもしれません。本当にゆきさんのご苦労がしのばれます。肉親ゆえに忍耐も限度を超えると今度は腹立たしさもまた倍加されるように感じますし、、。帆等にお察しいたします。
今週号のアエラに猿之助とラブちゃんが対談していますよ。本屋さんで、まぁ、見てみてください。(表紙は嵐の分です。)

Posted by: 謙介 | 13. 12. 24 PM 11:29

お久しぶりです、年末の忙しさでお体を壊されませんように!私のPCの調子が悪いのか、送信しても反映されずにおります。これは届くかしら?

Posted by: アリクイ | 13. 12. 25 PM 7:10

---アリクイさん
それがちょっと前から、訳のわからないコメントを投稿されるようになりまして、こちらが確認するまで反映されないようにしてあるのです。だもんで、せっかくお書きいただいて投稿する、とクリックしていただいたのに、すぐに反映されなくなっております。ちゃんと届いておりますので、どうかご安心ください。ありがとうございます。全部しようと思ったら、身が持ちませんから、ある部分は目をつむって(笑)、どうしても、という部分を一点集中的に、と思っています。

Posted by: 謙介 | 13. 12. 25 PM 8:06

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 鬼の笑う話:

« 祈りの絵 | Main | ひとりじゃダメですか? »