« 温泉へ行こう(その2) | Main | 『大阪アースダイバー』を読んで »

12. 12. 11

マイウエイとかバナナとか台風の日とか

うちの同僚の何人かがこないだ忘年会の後、
二次会でカラオケに行ったのだそうで、、
何歌ったの? って聞いて、後悔しました。
だって、知らない人の曲ばかりで、、
かろうじてゆずの栄光への架橋を歌った、っていう人がいて
それは分かりました。

なんだかおっさんになるとフランクシナトラの
「マイウエイ」を歌いたがる人がいて、、と聞いたのですが、
謙介の頭の分類では以下の通りです。

若者のマイウエイは「栄光の架橋」

おっさんのマイウエイは「昴」

おばはんのマイウエイは「川の流れのように」

要するにああいう自分の来し方を鑑みて、しばし感慨にふけり
つつ歌うのが自分は功なり名をあげた、という気持ちと
あいまって最高の気分にしてくれる、のでしょう。


若い人は、今まで考えもしなかったことでしょうが
さらに若い後輩が入ってきたとき、とか
今まで物心ついてから、なんとなくやってきた
自分のやり方というものが
次第にうまくいかないようになって、ああ、俺も
もうおじさんになるのかなぁ、 あーあ、
でも今までなんとかかんとかやってきたしなぁ、、
という感慨をこめてゆずの「栄光への架橋」を歌うの
でしょうし、

おっさんだって、同じように自分の来し方を思いつつ
かつて在った自分の20代とか10代のころに流行った
「昴」をしみじみと歌うのでしょうし、、

おばさんも「本当にあれこれとあった人生だわ、、でもまぁ
こうして生きてここまできたんだから、万事オッケーね、という思いを込めて
「川の流れのように」を熱唱するのです。


ちょうど1年の終わりのこの時期とか
年度の終わりの3月にこの歌を歌っては
〆にする、という人、結構多くないですかね。
謙介は、この3曲については、それぞれの年代別の
マイウエイじゃんか、って思っているんですけど、、。

つい何日か前にフィリピンに台風24号が上陸して
バナナ農園に甚大な被害があった、と今朝のニュースで
言っていました。
ひょっとしたらバナナが品薄になるかもしれません。

実家の近所にある委佐子のスーパー、
元はバナナ屋だったのです。
そのせいか、安値バナナルートを持っているんでしょうか。
今もバナナが結構安いです。
いつもバナナ、グラム9円、と表示が出ています。
ここのバナナ安いのですが、
安いだけ、品物も ちょっとなぁなんです。

というのが、他所のスーパーで買ったバナナは
まだ青っぽいのを買うと
熟していくまでに4、5日かかって
ゆっくりと熟していきます。
しかし、委佐子の店のバナナは昨日緑色が勝っていたのに
次の日にはもう黄色になっていて、他所のバナナのように
4、5日置いてしまったら、熟しすぎになってしまって、
斑点だらけになるわ、身もぐちゃっとなりかかった
箇所さえ出てくるわ、食べたらもう甘いの通り越して
苦味さえ出てきていて、、。

だもんで、委佐子の店のバナナは買ったら翌日かその
次の日には食べてしまわないと、、ちょっとおいしく
ありません。

でも、そんな委佐子の店に行くと、謎な人が歩いているのです。
バナナを買い物かご一杯分買って帰るおばあさん。
バナナ、、そうですね、、。30本くらいありますか。
いったいそのバナナ、どうやって消費するのでつか、
と謙介聞いてみたい衝動に駆られるのですが、、
主食がバナナなんだろうか?

あ、バナナの話じゃなかった台風だった。

9月のおしまいに京都に行ったとき、台風とかち合って
しまいました。
久しぶりの京都の空を見上げながら、
小さかったときのことを思い出したのですが、、。
台風だったときに、ふとんに包まって
寝ていた記憶があるのです。
外はゴーゴーとすごい雨風なんですが
ふとんの中で包まっていますと
そんな外の恐いようなことさえ
遠くの話、という気持ちになりました。

そんな外を揺るがせるような大風や雨の音を
聞きながら、すっかり眠っていて、、
気がついたら翌日になっていて、台風一過
外はびっくりするようないいお天気になっていた
そんなことを思い出しました。

小さかったときは布団の中にいたんですが、、
おっさんになってしまうと、台風でも
こうして出歩いて、、と、思いました。
正直に告白しますと、
あ、ふとんがちょっと恋しい、とも思いました。

また近頃、とても寒いので「ふとんが呼んでいる」という
季節になりましたねぇ、、。
謙介の仕事場のほうの家は石油ストーブなので
この時期、ストーブの上でお湯を作ってはいろいろな
ものに使います。
寝るときは湯たんぽですし、、魔法瓶にお湯を
入れておいて野菜をゆでたりするときに使ったり、、
湯たんぽは、翌日、そのお湯で顔を洗います。

湯たんぽを入れたあたたかい布団の中で
寝ていると、なんだか少し幸せな気分の中で
眠りにつくことができるような気がするのです。

小沢昭一さん、亡くなられたのですね。

Shouichi

あの人のラジオ番組の最後に
「××について、それは明日のココロだー」という
言葉でいつもしめていたのですが、、
その「明日のココロ」は、もう永遠に聞けなくなってしまいました。
小沢さんのまとめた日本の放浪芸のCD たまに聞きます。
多くは昭和40年代から50年代の録音です。
もう今は途絶えてしまったのですが
大阪の四天王寺にのぞきからくり、の実演がありました。
その道具は今はなんばのワッハ大阪に置いてあるのですが
まだ昭和50年代だと、実演できる最後のお二人が残っていたのです。

謙介はかろうじてそういう語りものの最後に
間に合いましたし、そういうものを聞いて育ったのが
やがて大学に行って、伝承文芸を調べるような
ことになってしまいました。

口承文芸とか語りものの消滅しかかった最後の芸を
よくぞ記録しておいてくださった、と思うのです。

(今日聴いた音楽 祝う芸 万歳さまざま から 伊予風早万歳 
沢亀万蔵 収録小沢昭一 日本の放浪芸 道の芸・街の芸から 
1999年CD ビクターエンタテイメント )

|

« 温泉へ行こう(その2) | Main | 『大阪アースダイバー』を読んで »

おもうこと」カテゴリの記事

Comments

バナナといえば、今年は中国が輸入制限の嫌がらせをしてフィリピンが大打撃というニュースがありました。
日本に買ってとピーアールしていましたね。
隣国のことなので、協力できることはしたほうが良いと思います。
フィリピンへの支援、日本政府は行っているのでしょうか。
日中、日韓は少しのことでもニュースになりますが、日非や日泰などはあまり記事になりませんね。
目を向けるところはどうしても日が沈む彼方のようです(^_^;)。

バナナといえば、残念ながら私は食べられません。
幼い頃は食べていた記憶がありますが、副鼻腔炎になってから食べられなくなりました。
ニオイの仕方が変わってくるので、嗜好にも変化が出てくるのだそうです。
果物の好き嫌いはほとんどないのですが、バナナだけは僅かでもダメです。

先日メールでお知らせしていましたが、今日から再開しましたよ(^^)。
また宜しくお願いいたしますm(_ _)m

Posted by: タウリ | 12. 12. 12 PM 6:05

---タウリさん
まずはまずは再開、大慶に存じます。よかったよかった。更新、楽しみにしておりますよ。さっき拝見してきました。
そうですか。バナナ、タウリさん、食べられないのですね。謙介は飲んでいる「ウルソ」の薬効を阻害する、と言われて、グレープフルーツを食べられません。たまにスーパーで見て、食べたい、とか思うんですが、、主治医からダメ、と厳命されています。フィリピンのバナナですが、昨日のラジオのニュースで、フィリピンのバナナ、中国向けに送っていたのを、全部日本向けに振り向けて発送する、ということでした。嫌がらせをする国よりは、喜んで買ってくれる国に送るのが人情でしょう。 日本も中国の横暴を阻止するために、フィリピンとかベトナム、タイ、とかアセアン諸国とは太い結びつきを形成したい、とのようです。領土問題の軋轢だってありますし、、アセアンの国々と日本はお互い協力していくんじゃないでしょうか。

Posted by: 謙介 | 12. 12. 12 PM 11:10

大量のバナナ、おそらくバナナブレッドとかバナナマフィンとかの焼き菓子用じゃないでしょうか。焼き菓子にはスイートスポットのでた柔らかいバナナを使いますから、スーパーに売ってるのは何日か放置しないと使えませんもの。思い立ってすぐ作れないものなので、そういうバナナを売ってるはちょっとありがたかったりします。
マイウエイ、お好きな方って必ずいらっしゃいますねぇ。もともとフランスの歌なんですが、もとはそんな大仰な歌詞ではなかったはず…アメリカ人好みの歌詞になってるんでしょうね。謙介さんはカラオケでなにを歌われるんですか?

Posted by: アリクイ | 12. 12. 14 PM 12:56

---アリクイさん
そうかもしれません。 だってひたすらバナナばかり食べる、というのも、、ちょっと、、。いえ、本当はこんな想像するのは、あんまりねぇ、、というのは分かっているんですけど、スーパーのかご一杯にバナナだけ、というのは、すごく好奇心をくすぐられる光景なので、、。
 え? カラオケの歌ですか??? この前カラオケに行ったの、って、考えてみたら、ソウルにいた、もう十数年前のことです。あの時は、シンスンフンの歌をいくつか歌っていたのですが、、。日本の歌手だと、この方は亡くなってしまったのですが「松原みき」さんの歌とか歌います。

Posted by: 謙介 | 12. 12. 14 PM 4:39

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference マイウエイとかバナナとか台風の日とか:

« 温泉へ行こう(その2) | Main | 『大阪アースダイバー』を読んで »