« また京都に行ったのに、ほとんど観光ができなくてぶつぶつ文句を言っているおっさんのはなし | Main | 2012年春・ふたたびの京都へ(2) »

12. 04. 03

2012年春・ふたたびの京都へ(1)

Maiko

3月30日の朝の高速バスで、京都に向かいました。
写真は明石大橋から見た、舞子のあたりです。
海の色も、冬の厳しい色ではなくて、幾分温かみが
感じられる色に変っていました。
いかにも春の海、という感じです。


Kyotominami

さて、名神高速道路京都南インターです。
ETCの出口はものすごい渋滞で、料金所を出るのに10分近く
かかってしまいました。そのくせ普通に料金を払うほうの出口は
全然混んでいません。とてもスムーズです。
一体何のためのETCなんだか、、。

バスは途中1時間遅れていたのですが
京都駅には定刻に到着しました。ふふふ。
京都駅で地下鉄に乗り換え、北大路まで。
北大路のバスターミナルから
市バスの1番でさらに北に。

バスを降りてえっちらおっちら歩いて
親戚の家にようやっと着きました。
ここに来るだけで一大事業を成し遂げた、
という気分になってしまいます。
「時間がない。明日は雨や言うてるし、なるべく今日中に
めんどいことは済ませたい。」ということで、挨拶もそこそこに
早速いろいろと役所まわりの開始です。


Gentaku

北区役所。
区役所は北大路新町にあります。
せっかく一大事業で登ったのに、今度は自転車で降ります。
行くときはくだりばかりなので
すんごく楽で、、。

Kitakuyakusho

北区役所の次は法務局、府税事務所、と
まわりました。 
お役所なんてめったに行かないし、
どれくらい時間がかかるのかよく
わからないこともあって、徒に気持ちが
焦って、しんどくなりました。
途中上賀茂のサカイで冷麺を食べて
3つ役所を回りましたとさ。
終わって北大路橋まで戻ってきました。

Kitaoojibashi1

橋から上流方向を見てみます。雪解け水ですかね。
いつもよりほんのちょっと水量が多いように思いました。

Kitaoojibashi2

今度は南東方向。大文字山です。
Kitaoojibashi3

今度は下流方向を見ています。

Kitaoojibashi4
北大路橋のたもとに丸万書店という、歴史のある古本屋さんがありまして、
そこで何冊か本を買いました。

この辺には、大谷大・京都府立大・京都ノートルダム女子大と
3つ大学があるのですが
さて、今どきの学生さんが、古書店に行くのかどうか、、。

役所3つまわって、明日もまた役所まわりになりそうだったので、
ちょっと「観光もしたいぞ。」と思って、自転車を
今度は川沿いに走らせました。

御薗橋まできて、右折するとすぐに
上賀茂神社です。

Kamikamo11


境内端の駐輪場に自転車を置いて、鳥居を
くぐりましょう。
清めの砂を見て、門のほうへ

Kamikamo3

ちょうどこの日はお日柄がよかったのか
結婚式が行われて、その式がちょうど
終わったところだったようです、 
境内からちょうど白無垢・文金高島田の花嫁さんが
退出しようとしていたところでした。


Kamikamo1


拝殿は朱塗りの門にくらべて
非常に地味な感じです。
Kamigamo4


境内には、小さな、しかし、水量の豊かな川が
流れていました。


Kamikamo2


今回の旅は観光地はどこも行かずに、、
と思っていたので、ちょっと時間ができて
参詣することもできたので、うれしかったです。

さらに上賀茂の辺を自転車で走り
再び北大路までおりてきました。

夕ご飯は北大路橋たもとのはせがわで
食べることにしました。

Hasegawa1_2


(今からまた山登りをして家に帰らないと
いけないので、体力をつけておかないと
いけません。笑)

帰りはやはり坂がきつかったです。
自転車から降りて、押して上がりました。

次の日は雨とのこと。明日は
バスで移動だなぁ、と思いつつ
7時過ぎに帰着したのでした。
あーしんど、っと。

|

« また京都に行ったのに、ほとんど観光ができなくてぶつぶつ文句を言っているおっさんのはなし | Main | 2012年春・ふたたびの京都へ(2) »

上方のはなし」カテゴリの記事

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 2012年春・ふたたびの京都へ(1):

« また京都に行ったのに、ほとんど観光ができなくてぶつぶつ文句を言っているおっさんのはなし | Main | 2012年春・ふたたびの京都へ(2) »