脚下照顧
はじめて、ソウルに行ったとき、金浦空港から
タクシーに乗った。
俺が「あじょっし、そこんどん。ぷらじゃほてるあっぷけせよ。」
(おっちゃん 小公洞、プラザホテル前行ってください。)
といっても運転手は、いえーも、あらっそもなく
いきなりアクセルを踏み、
頭の割れるようなポンチャクの音楽を轟かせて
車は殺人的なラッシュの中を縫うように
ソウルの市内へ向かった。
俺は助手席に座り(運転手に料金をぼられては
いけないので、確認する意味もあって運転手の横に
座る。)日本とは逆の位置に慣れずに何度も
ひやひやしながら、前を向いて、車が車線変更の
あれは汝矣島の手前くらいに来たときだったろうか。
それまでの渋滞がなくなって嘘のように車が
スムーズに走り始めた。街路樹のけなり(れんぎょう)が
ひゅんひゅん後ろに飛び去る。
速度計は、もう振り切れてしまって0。
さぁ、何キロで走っているんだか、、。
すると後ろからサイレンの音。
振り返ると警察の車。
速度違反で「止まりなさい。」
そらそうやろ、、、。
5分ほど運転手のアジョシはパトカーのところへ。
「どうしたのですか? 」と戻ってきた運転手さんに
聞いたら
「クソっ! 速度違反だよ!」と舌打ちして
再び走り出す。
それが、前と同じ速度で、、。
(全然懲りていない。)
車は汝矣島の端をかすめて漢江を渡り
龍山からソウル駅の前をすんごい勢いで走り去り
南大門から市役所の前のロータリーをびゅんびゆんと
駆け抜けて、ぎゆゆゆゆうぃぃぃぃん
と方向転換すると、プラザホテルの車寄せに
きききききぃぃぃぃとタイヤの音を立てて
ピタ、っと止まった。
タクシーメーターは20000の表示が出ている。
アジョシが言う。「いるぼねえんえろ、2まんえよ」
(日本円で2万ね。)
「あじょっし、いご、むおっしむにか。(これはなに? )」とメーターの
後ろのWのマークを指して俺は言った。
「いご、はんぐ、うぉんえよ。」(これは韓国ウォンでしょうに? )
あじょしはぶつぶつ言っていたけれどもそんなものは知らない。
大王さま2枚を渡す。
荷物を下ろすやいなやものすごい勢いでドアが閉まり
タクシーはまたすごい勢いでどこかに走り去った。
歩き始めるとくしゃみが出る。
え、どうしたの? と思うくらいくしゃみがくりかえされる。
(そのころはまだ花粉症ではなかった。)
しばらくするとホテルの左前方はるか遠くで黒煙が上がった。
拡声器から発せられる何か人の叫び声が聞こえてきた。
なんだなんだ、と思っていると、市役所の前にいた軍隊が一斉に
太平路に向かって走り出しはじめた。
それとともに、バスッ! という鈍い音が聞こえた。
ホテルの入り口にいたドアボーイさんが
「危ないから中に入ってください! 」と叫ぶ。
(とはいえ見たい)
はじめての謙介の行ったソウルは
デモ隊と軍隊の衝突だった。
やはりしばらくくしゃみは止まらなかった。
気がついて周りを見たら、そこいらじゅうの人がみんなくしゃみを
している。
誰かが「催涙ガスのせいだ。」と言った。
謙介がそのときソウルにいた間、ほとんど毎日のように
市内の各所でデモがあって、警官隊とか軍隊と
衝突していた。ロビーにあった朝鮮日報を見たら、
この衝突で何人かがさまん(死亡)して、何十人もの
人が怪我をした、とあった。
連日ドンパチやっていたソウルから飛行機で伊丹に戻った。
伊丹空港は何事もなかったかのように
待合室のテレビでは松田聖子が歌を歌い、
どこかのじいちゃんは頼まれた土産が1個少ない、といい
どこかのおばちゃんは「じょせいじしん」を読んでいる。
とても不思議な気がしたと同時に
「退屈で嫌」と言って嫌っていたはずの
平凡な日常が、それまでとは全然違う表情で
自分の前に戻ってきていたのを知った。
昨日はがんセンターに行く日だった。
同じ曜日の同じ時間に内科外来に行くと
大抵そこにいる人は同じ人ばかりだ。
しかし、それでも長らく行っていると
それまで毎週会っていた人が、あるときから
ふっと来なくなることがある。快癒であれば
それが一番いい。でも、そうではない『現実』も
そこにはある。
以前は毎日毎日同じことの繰り返しを
本当に嫌っていたのだけれども、
今は違う気がする。
毎日同じようにできること、
つつがなく毎日を送れることが
本当は一番幸せなことなんだよ。
もう一度自分の「毎日」を見つめること。
日曜日、放送局のインタビューに答えていた
気仙沼のおばあちゃんは
以前がんセンターの内科外来でよく会っていた
おっちゃんから聞いた言葉と同じ話をしていた。
その言葉を聞きながら、ソウルから伊丹空港に
戻ってきたあの日のことを思い出した。
そのことを先週の週末、ずっと考えていたのでした。
× × ×
なんだかここのところものすごく忙しいです。
いえ、自分自身の仕事で忙しいというのは
例年のことで大体どうする、というのことは
分かっているのですが、人から用事を頼まれて、、
っていう仕事が入ってきていて、、その仕事です。
用事を引き受けたときはそうでもなかったのですが
どんどんそういう用事が入ってきて、、。
今から3週間、ものすごくばたばたします。
更新はできるだけしたいのですが、
ちょっとそこまで、できるかどうか、、、
見通しが立ちません。
まぁ忘れたころにひっそり更新するかもしれませんので、
気長に見てやってくださいね。
« 現実を「間違い」という人 | Main | 使い勝手 »
「おもうこと」カテゴリの記事
- これからのこと(2024.12.06)
- 「ぼくちゃん」(2024.09.27)
- とりあえずの目標(2024.04.26)
- 「どげんかせん」といかんのは、、(2023.10.29)
- やれやれなできごと(2023.04.15)
Comments