この毛 何の毛 気になる毛
一昨日のこと。晩御飯に使おうとして、缶詰を開けたら、、
髪の毛でさえ、入っていたらちょっとなぁ、と思いますが
この毛はつらつら観察するに髪の毛と違う部分の
毛のような気がいたします。
ちん、、、とか。
最初見たときに、信じられない気がしました。
ええ。おかげさまで食欲が一気に減退いたしました。
しかしどんなふうに缶詰を作っていたのでしょうね。
高校生男子じゃあるまいし、「かゆいわー」とか言って
股間をぼりぼりと掻いた後、手もろくろく洗わずに
作っていたのでしょうか?
どうせ後で高圧殺菌するし~とか言って。
昨日、この会社のお客様ご相談窓口に電話をして
「こんなん入ってましたけど。」と事情を説明して
現物を送りました。
でも、おそらく、こんなもの、どういう経緯で
入ったのかわかんないでしょうし
下手すりゃ会社をゆすってる、としか
取られかねないでしょう。
そして、おそらく
しばらくして忘れたころになって、「以後食品衛生の原点に立ち返り
さらに厳しく製造過程の衛生管理に徹底をはかる所存です。」とか
書かれた、とってつけたような慇懃無礼なお詫びのお手紙が来て、
それでおしまい、なのではないでしょうか?
改善前と改善後の比較した工場の写真を並べて、
今回のこの事案を受けて
こういうふうに弊社では衛生管理の改善をはかりました、
という説明があったら、ベストだと思いますが、
おそらくそこまでは、、ねぇ、、。
謙介としては、缶詰が1個、
パアになってしまったわけですから
その分のお金を返してくれたらそれでいい、と
思います。
お金たって、100円程度のものですが。
別にこの会社をゆすってやろうとか
会社に恨みがある、ということもありませんし、、。
代わりの商品なんて欲しくありません。
ただ、
もうこの会社のものは買わないことにしました。
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 九州のお菓子いくつか(2021.07.14)
- スタミナラーメン(2020.08.24)
- こないだのおみやげ(2020.02.15)
- 高温熟成(2017.08.19)
- 焼き穴子(2017.05.23)
Comments
うわっ(>_<)、まさにチ○毛ですね(>_<)。
かなりの剛○とお見受けしました(苦笑)。
何か特別な“風味”を加えたかったのでしょうか。
安全であろうという気の緩みはダメですね。
缶詰に限らず、食材には気を付けたいと思いました。
Posted by: タウリ | 12. 03. 30 PM 4:01
---タウリさん
そうなんです。もうね、プルオープンであけてこれを見つけたとき、驚愕いたしました。 おっしゃるように何か風味をつけたかったのか、、、。真相はなぞですが、、。 改めて自分でよく確かめることという基本に戻ることが大切、と思いました。
Posted by: 謙介 | 12. 03. 30 PM 5:20