データ
福島の原発事故が起こってから、
やはり改めて生活の中で電気を含めた
この国のエネルギー資源とか、将来的なエネルギーの問題、
その安全性っていうことについてみんな
きちんと考えるようになったのではないか
と思います。
ただね、その問題を考えようとしたら、
その前提となる資料とかデータを見なければ、ということに
なるのですが、そういうことで資料を集めようとすると
本当に困った問題がそこにありました。
客観的に信用に値するデータ、っていうのが本当に少ない。
肝心の東電は分かったことが後から後から出てきた、
と言っては、情報を小出しにしか出してきませんし、
文科省は放射線量の詳細なデータを最近まで
発表してなかったですよね。
それから逆に原発反対派の人たちは、
各電力会社の原発依存度のデータの数字を
高く改ざんして出していたりしますし、、。
本当にどっちもどっちで、なんで
両方ともそういう姑息なことをするかなぁ、って
俺は情けなく思います。
こういう時こそ、正しいデータに基づいて、
議論をしていかなければならないのに、
お互い出したくない、わざと大きく見せる
では、ベースの段階からして話にならないように
思うんです。
本当に今、出てるデータって、どこまで信を置いてよいのやら、、。
まぁそれとデータも出し方とか、その提示の仕方
一つで、その結果なんて、びっくりするくらい
変わってきます。
本当にそれは数字のトリックというのか
マジック、と言ってもいいと思います。
前にうちの仕事場のあるランクが毎日新○発行
の雑誌エコノミス○の
中で、全国3位ということになりました。
その3位、確かにその担当のセクションは
がんばりはしたのです。
しかし、それは目指せ全国1位、とかいうような
必死のがんばりではなくて、普通に仕事をして
ベストを尽くしましょう、という程度のごく普通のこと
でした。
これには仕事場全員が却ってびっくりしました。
で、次に出た言葉が「なんでー。 ウソちゃうん? 」
っていう言葉。
しかし、編集者の言うデータを組み合わせて
点数を出して、全国の順位を決めていくと
460中上から3番目、なんていうことになっちゃったわけです。
確かにその数字を見たらそうなんだけど、、
でも、実際って、どうよ、って言われたら、「さぁ、、。」(笑)
その時、謙介は本当に数字って碌なもんじゃねえ、って
思ったりしました。前にも言ったように
データは嘘をつくんです。
なので、今回の原発関連のデータも、、
国とか東電のデータも、原発反対派の人たちのデータも
果たしてどこまで信憑性があるのやら、、
とちょっと疑問に思っている謙介なのでした。
それからいつものことながら呆れるのは
検索エンジンのところに載ってるニュースの見出しですよね。
何とかさんが「号泣」とか書いてあるから文章を読んだら
単に泣いただけ、だったり。
前にも言ったけれど、号泣なんて、声をわんわんあげて
子供みたいに泣くのが「号泣」って意味なのに。
言葉の意味わかっててわざと大げさに遣ってるのか、
意味知らないで単に言ってるのか知らないけど、
あれだって本当にいい加減な見出しの文章が多いです。
要するに目を惹くようにしてるんだろうけど、
あの見出しだって、実際のこととずいぶん違った印象とか
イメージを持たせることに影響を与えてる、と思います。
あんな碌でもない不正確な見出しなんか出すの、って
マスコミが不正確な情報を流して、信頼性を損ねていって
結局のところ自分で自分の首絞めてるような
ものじゃないか、って思うのですが。
ヤフとかグーのトップページのニュースの見出しって
本当にいい加減じゃないか、って思っています。
ところで。 このCMですよ。
四国の人間ならみんな知ってるんだけど、、、、。
この節、これってさぁ。
(画面がちゃんと全部出るまで、ちょっと時間がかかるかもしれない。
ゆっくり待ってみてね。)
今回の福島の事故がどうこう、っていう以前から、
我々の中の漠然とした思いの中に、やっぱり
原発って、どこか胡散臭いもの、とか
やっぱり危ないんじゃないの?って
なんとなく思ってたところはあったんじゃないか、って思うんです。
だから電力会社もなんとかしてそういう胡散臭い
っていうイメージを払拭しなきゃ、っていうので
リキの入ったコマーシャルをしてたんじゃないかなぁ。
四国電○だって、原発関連のCMだけ「千秋さま」だもんね。
四国電○のいろいろなパターンの原発のCMやってたけど
千秋さま、ずーっと四国電○の
原発のCMしてたの。
でもさぁ、俺なんかこのコマーシャル、見るたんびに
ウソくさぁ~って思ってたの。
だって、そりゃ、このCMが仮に東電なら、タマキくんだって
東京に住んでるもんねぇ、って思えるんですが、
どう考えたって、千秋さまが四国くんだりに住んでるとは
思えない(爆)じゃないですか。
だからタマキヒロシが四国電○の
CMに出てても(一部のタマキファンは別として)
全然リアリティというものが感じられなかったわけですよ。
いや、夢とかあこがれを売るような
例えばちょっと高級な車、とかおしゃれな服とか
そういうのなら、夢があっていいけどね、とかイメージの
世界のことねって思うけど、
原発のコマーシャル、って大体が
見てる側を無理やり「ダイジョーブ安全です。」って
言いくるめてごまかしてしまわないといけないものだから
絶対にうそ臭さとかが前に出ちゃったらいけないはずでしょ。
でも千秋さまが出てくるたびに、
ホンマにタマキは四国に住んどんやな? って
突っ込みいれてたもん。
だけどこのCM。
おそらくこのまま、お蔵入りするやもしれませんね。
「おもうこと」カテゴリの記事
- これからのこと(2024.12.06)
- 「ぼくちゃん」(2024.09.27)
- とりあえずの目標(2024.04.26)
- 「どげんかせん」といかんのは、、(2023.10.29)
- やれやれなできごと(2023.04.15)
Comments