« ドリスパ | Main | つれづれぐさ、ふう »

09. 05. 25

胃カメラ

今日は朝から病院にいった。
先日、胃と大腸に異常が見つかったので
精密検査をしましょう、ということに。
大腸のほうは検査を先週済ませていたので
本日は胃。

主治医の先生が「それじゃあ胃カメラ
で映像をみてみましょう。」 と言った。
検査予約で予約して帰ってね、
って先週言われて、で、早速、今日
胃カメラで調べることになった。

どうしようか。鼻からにする?
当初の計画では鼻から胃カメラを入れていく
ということで、俺もそのつもりだったんだ。

で、最初、処置室で、鼻にどろっとした
麻酔の薬をいれられて、「五分間、仰向けの
姿勢でいてくださいね。」といわれた。
これが結構しんどかった。

それが終わって、胃の粘膜を溶かす薬
というのを飲んだ。

で、麻酔が効いてきたのか、鼻の奥のほうが
しびれた感じになってきた。
で、計画では、胃カメラより少し大きめの管を鼻から
まず通して状況を見る、というのだったのだけど
痛くてはいんなかったんだよ。

やむなく以前のように口からに変更。
今度は、口にどろっとした液体を入れて
そのままにしておいてね、といわれる。

そのまま10分間。
今度は口の中がちょうど歯医者で歯の治療を受けるときの
ような感じでしびれてきた。

ここで肩に注射。
そうして、今度は検査室に入る。
さらに口の奥にスプレーで麻酔をする。
こうして二重構えで麻酔をかけたのだけど、、。

目の前に黒い細いところどころに節のある、ゴム製のチューブが
ぶら下がっている。これが胃カメラだ。

主治医が来て、俺の口にマウスピースをあてがう
「ゆっくり大きな息をしてね。怖くないからね。」
と、首筋の辺りをとんとんとマッサージしながら言う。
リラックス、しろ、というのだけど、、。あんまりというか
はっきり言ってリラックスなんてできない。

「では入れまーす。」
『いっちいち宣言せんでええからさっさと入れて』と思ったけれど
黙っている。
最初は順調だった。あれ、と思うくらいげーっていうのなくて
これはうまい具合にいくかも、と思ったのが甘かった。
そこからゲーゲー言ってしまって前にやったのと同じ。

食道をチューブが入っていくのわかるんだよ。
(当然か。)それで、中でなんだか液体が
プシューって噴霧されているのもわかるし。
空気を入れて膨らませます、
とか、ちょっとつっぱりますけど、、
と主治医が言う。

内臓にそういう力がかかるなんて
滅多にないけど、やっぱりあ、身体の
一部だし、神経は当然あるわけで、
なんとなく今、こういうふうにさせられているのだな、
というのは感覚でわかる。
もうちょっとですからねー。
「あ、ここに潰瘍があるね。」
ホラ、これ見える? と俺のほうにディスプレイを
向けて見せてくれる。
自分のストマックちゃんのリアルタイム画像を見て
しまった。

ここのところね、肝臓の悪い人はこういうふうになりやすい
んだよ、という説明。何箇所か問題点の指摘。
やはりそうですか。

はい、じゃあ、終了です。
あと少しだからね。
(これで後少し3回目)
再びのどのところで、オエッとえずきそうになって、
まぁ何とかかんとか終了。

終わってため息が出たのは言うまでもない。(笑)
途中胃の組織も取ったそうで、それは病理にまわしたからね。
結果は二週間後、だって。

     

         ×       ×


土曜はうちのブログとリンクをしてくださっているmishimaさんが
たずねてきてくださった。
うどんツアーとこんぴらさんを中心にあれこれと回った。
資生堂パー○ーのパフェ、おいしかったですよねー。
どうもありがとうございました。

翌日は寝ていたら、いきなりの国際電話。
だらけきった声で「はあーーい」と言ったらいきなり向こうが
「ヨボセヨ? 」って言うから、電話のナンバーディスプレイ
見たら、ソウルからでした。
「パソコン開けて朝鮮日報見てみ。」

あれま、ノムたん、世をはかなんで
飛び降り自殺だって。
前からノ前大統領のことは聞いていたことがありました。
たとえば、自分の息子をアメリカの大学に優先的に
留学できるようにしていたようです。
ノ・ムヒョン氏は就任中、韓国の内国向けに対しては
アメリカ何するものぞ、という口ぶりで一定の支持が
あった人ですが、その氏が、やっぱりアメリカに擦り寄る
ようなことまでやっていたのが明らかになったようです。
それから不正蓄財以外にも、夫婦そろって800万円の
腕時計をもらっていたとか、というニュースも聞いて
います。
清廉な弁護士、というイメージでしたが、「やっぱり」
ということでした。 そういう疑惑本来はもう本人も関与している
ことだと思います。

あの人がかつて大統領選挙に出たとき、
釜山の市場でおばさんが「生活が苦しいので、
あれもしてください。これも、、」というように市場の
アジュマ(おばさん)が具体的に一々項目を挙げて、
してくださいしてくださいと言っていましたが、ノ氏は、何でもかんでも
「イエーイエー」(はいはい)と言ってて、
オマエなんでも安請け合いがひどすぎ、
と思いました。

案の定みんながこれもあれも
と言ったけど、その希望は無理で、支持率は急落
ということになったわけですね。

毎度のことですが思うのは
韓国は何でも「セ」(新しい)を喜びたがる、
ということです。新人、がいい、
というのです。確かに清新なイメージは
あるでしょう。しかし、韓国の選挙に出てくる
新人は全然実務経験のないまるっきりの新人です。
それが新しくてよい、というわけです。
しかし、そんなもの、実務経験がないのは
無理です。それで政治の中枢に入った、
実務経験なし、さっぱりわからん、
どう政治を動かしていいのかわからん
で、政治機能麻痺、この繰り返しです。

それとどうしても問題なのが儒教国家であることでしょう。

同じ儒教でも向こうは「孝忠」です。
つまり親への愛、親族への忠誠が公より優先されます。

ノ氏一族の長が、オマエ、こうしろ、と
言ったら、もうそれには従うしかありません。
大統領であろうと韓国の社会では有名な人であろうとそれは
同じでしょう。
本人はしたくなかった、と思います。
しかし、一族の長が助けろ、と言ったら、実際にしないわけには
いきません。
仕方なしにそういう黒い影の部分にも手を伸ばしたのは
十分考えられることでしょう。

ノ氏の遺言を読みました。
火葬にしてくれと、最後にありました。
日本はほとんどが火葬ですが
韓国はほとんどが今なお土葬です。

土葬の国の人間が火葬にせよ、と言う。
墓も碑ひとつでいい、と言う。
これは生きた痕跡を残したくなかった、という
最後の彼の意思だったのかもしれません。
そんなことを思いながら、彼の遺言を
読みました。

同じノさんでも、ノテウさんのように
軍人上がりではない分、そう
「ずうずうしい生き方」はできなかったのでしょう。
こうしてしばらくかの国は混乱すると思います。
その混乱のドサクサを見据えて北は
今日、どーんと撃ったのでしょう。
あんなのにご機嫌取りなんかする必要はないと
思います。
一度、とことん、放っておいたらどうだろう?
そういう話を今日の午後、仕事場で同僚と
話をしたりしていました。

|

« ドリスパ | Main | つれづれぐさ、ふう »

心と体」カテゴリの記事

Comments

 ノムどんの件については,産經新聞が手際よくまとめているようでした。ただし,あの紙独特のバイアス付きですが(苦笑)
 韓国で政治家として出世するのは,ある意味不幸なことかも・・・;;;

 そういえば,中華民国のショイビェンさん,ノムどんを見習えーって,攻撃されてるようですよ(苦笑)

 北は,あれで完全に中国のメンツを潰しちゃいましたね。ご機嫌損ねて支援を打ち切られたらどうするつもりなんでしょ。

 口からの胃カメラは大変だと聞いてますが・・・うわー;;;
 今年は人間ドックで受けるつもりなんですが,一昨年のように鼻からするっと入ればいいんだけど・・・心配です。

 それはともかく,胃と大腸,異常がないといいですね。僕らの歳になると,ポリープはあって当たり前らしいですが(苦笑)

Posted by: Ikuno Hiroshi | 09. 05. 25 PM 11:54

胃カメラたいへんでしたね、
お疲れ様でした。

おそらく検査というものの中では
大勢の方がやっているありふれたものなのでしょうが、
やはり目の前にカメラの太いチューブがあって、
これが自分の身体の中に入るんだなぁって思うと、
やはりいい気持ちはしませんよねー。

あと、担当のお医者さんとの相性なんかも
あるのかなぁって思いますね。
自分は前回やった時にはむちゃくちゃ若い
女の子先生だったので、
何の緊張もせずに非常にスムーズにことが運びましたけども、
これがちょっとクールなイケメン先生とかだったら、
逆に変に緊張してしまっておそらく
げーげー言ってしまいそうな予感がいたしますです。


検査結果が良好でありますように。

Posted by: b-minor | 09. 05. 26 AM 12:42

先日は本当にありがとうございましたヽ(´▽`)/
「さか枝」のセルフ式うどん、麺を温めさばくところからセルフだなんてビックリしました。
一鶴の骨付き鶏も美味しかったです。胃を悪くされてるのに、あの辛くて脂っこい鶏は大丈夫でしたか??ちょっと心配です。
愛車のレカロ社製シートのすわり心地も結構でございました。
胃の組織検査の結果が良好であることを祈っております。

Posted by: mishima | 09. 05. 26 AM 10:47

---Ikuno Hiroshi さん
産経、というと黒田さんですか? (笑)
ねぇ。大統領になんぞなっても、しんどいだけじゃないか、と権力志向の全くない謙介なんかは、ふうん、と思うばかりなのですが、やっぱり国権の頂点ですから好きなようにかの国を操縦してみたい、とか思うんでしょうかね。今日か昨日の人民日報だかに「遊びにはつきあってられん。」っていう論説が出たとか。中南海もお怒りのようでございます。でも、この先どうしますかね。今日もぶっ放したんですよね。かくなる上は国連も脱退するかもしれませんね。
 胃カメラ、本当は鼻からのほうが楽なんだそうです。ただまぁ身体ってやっぱり個人差があるから、Ikunoさんは鼻からが楽だったけど、謙介は痛くて中断した、ということになりました。 実はね、今もなんとなく胃のへんがふわふわしていて何となく力が入らないのですよ。
 本当、年を経ると経年劣化(笑)が諸所方々で起こり、困ったことになります。お互い、無理をせずになんとかうまくやっていかないといきません。

Posted by: 謙介 | 09. 05. 26 PM 7:40

---b-minorさん
よくぞおっしゃってくれました。
昨日ね、ベッドで今から入れます、というところだったんですが、目の前に黒いゴムのチューブがだらーんとつってあるわけなのですよ。ええええええこんなものが入ってくるのかあああ、と思って、正直、ゲッと思いました。 実は5年くらい前にも一度検診でひっかかってそのときもしたんです。それから3年前にもひっかかったのですがその時は、もう一度バリウムを飲んで
検診をするので堪忍してもらいました。
なので、主治医が「前の検査から相当年月が経過しているので、見てみないと。」とかおっしゃって、今回のことになりました。もうしばらくしたくないです。
 主治医は全然好みのタイプと違うので(爆)その点、冷静に受診することができます。これってやっぱり幸いなんです、よね。(笑)

Posted by: 謙介 | 09. 05. 26 PM 7:46

---mishimaさん
さすがに後の食事は全部お茶漬けになったのですが。(笑)でも、折角お越しいただいたのですから、あれもこれも、ということになってしまって、、で、結局お見せしたかった委佐子の店に行くことができませんでした。(残念)こちらこそ、おみやげのお菓子、ありがとうございました。早速お茶を点てていただきました。

Posted by: 謙介 | 09. 05. 26 PM 7:49

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 胃カメラ:

« ドリスパ | Main | つれづれぐさ、ふう »