« 源氏ですかぁ? | Main | 2008年の終わりに  »

08. 12. 18

ともあれ、生きていかなければなりません。

昨日から、今日にかけて、辛いことが起こりました。
自分の存在を否定されるような内容です。


それは、、と、しばらく言葉も出ませんでした。

けれども、と、思いなおしました。
まだ、命がなくなったわけではありません。

おかげさまでいまのところ、何とか
毎日を送ることはできています。
それならまた、もう一度やり直しだってきく。
(正直、まだその気持ちにはなれませんが。)


放っておいたらどんどんひどい方向に
ひきずりこまれるでしょう。
ですが、こういうときこそ、やせ我慢でも
なんでもいいから、自分の気持ちに
ハッタリをかまして、立っていなければ、
と思います。

更新がとぎれとぎれになるかと思いますが、
それこそ、この時を何とか「しのいで」
やっていくつもりです。


今日は短めですが。これにて。


|

« 源氏ですかぁ? | Main | 2008年の終わりに  »

おもうこと」カテゴリの記事

Comments

はじめまして、謙介さん。
素通りできませんでした。私の思いです。

その辛いことの内容は察しがつきませんが、我慢しなくていいと思いますよ。
自分の気持ち(怒りや哀しみかな?)をそのまま味わってみたらどうでしょうか。泣いたり、叫んだりしてもいいですよ。
苦しいことでしょうが、それで次に進めると思います。
無理して立ち続けずに、座ったり横になったりしましょ。

Posted by: エト | 08. 12. 18 PM 9:47

 時々,柳のようにどんな風もしなやかに受け流していければなあ,と思うことがあります。

 遠くで何もできませんが,早くしのぎきれることをお祈りしてますね。

 でも,焦らず,ゆっくりと。

Posted by: Ikuno Hiroshi | 08. 12. 19 AM 1:12

あまりがんばらないで、ご自分を甘やかして下さいね。
禍福は糾える…と申します、クリスマスとともに、謙介さんのもとへたくさんの幸せが訪れますように。

遠くからですが、応援しております。

Posted by: アリクイ | 08. 12. 19 AM 7:32

人生、いろいろなことが起こりますよね。30歳を過ぎてから、しみじみそう感じます。
年を重ねるごとに出来事が重大で切実になるようで、年老いて衰えていく身になんと残酷なことだろうと思います。
ただ、智恵というか、やりすごすすべが身についてくることは確かです。
謙介さんは大丈夫ですよ。私は信じています。そうあることを祈っています。

Posted by: mishima | 08. 12. 19 AM 11:13

----エトさん
はじめまして。それから、おことばどうもありがとうございました。
昨日はさすがにいろいろと考えて寝られませんでした。
正直、まだがっくりときている部分が大きいです。
ただ、いろいろな人の失敗したり、ほとんど絶望しかかった
ような話の本を読んで、自分にふりかえって考えました。
もうちょっと時間はかかると思いますが、
これもまた受け入れていかないといけないのですね。
(ただ受入にはまだまだ時間がかかると思いますが。)
ありがとうございました。

Posted by: 謙介 | 08. 12. 19 PM 1:31

----Ikuno Hiroshiさん
結構、のほほん、と生きていたようなつもりだったのですが、
それでも、自分が拠ってたつところを痛罵されたら痛かったです。
もうちょっと今の状況を受け入れるのは時間がかかるかも
しれません。
休め、ということですよね、きっと。
おっしゃるように、ここいらで一服して
もう一度自分を見てみたいと思います。
お言葉うれしかったです。どうもありがとうございました。

Posted by: 謙介 | 08. 12. 19 PM 1:36

----アリクイさん
本当におっしゃるとおり、禍福はあざなえる縄の如し、
ですね。ピンチとチャンスって交互に来るように思います。
ピンチばっかりでもなかったし、、、
今の状況を受け入れるのに、もうちょっと時間は
かかりそうですが、すべてがなくなったわけでも
ない、ので、何とか建て直しはできるかなぁ、
という気でいます。(まだ空元気ですけど。)
禍福は、、、そう思いながらやっていこうと思います。
ありがとうございました。

Posted by: 謙介 | 08. 12. 19 PM 1:40

----mishimaさん
おっしゃることよくわかります。
今度のこと、二十代で経験していたら、
きっともっと大きなショックだったと思います。
それなりに今までいろいろなことがあったので
こういうときは、しんどいながらもどうしたら
ちょっとマシになれるか、ということも少しは
分かったおかげで、いままでよりは少しマシかなぁ
とも思っています。
もう少し休んで、また周囲を見て、自分がどうしなくては
いけないか、考えようと思います。
いつもどうもありがとうございます。

Posted by: 謙介 | 08. 12. 19 PM 1:44

出来事の想像がつかないから言葉のかけようもないけれど、「自分の存在を否定」したのが他人であれば、なにも悩むことなどないと思います。しんどいし、つらいけど、どうこう悩む必要はない。他人は他人なんだからね。そういうときこそ自分をしっかり持って、つらさに耐えてください。痛みはいつまでも続きませんから。

Posted by: athico | 08. 12. 19 PM 5:04

こんばんは、ご無沙汰しております。
真介です。
コメント残させてもらいます。
素通りできないです。

どんな事があったのかは知る術はありませんけれども
自分を否定するのだけは決して止してください。
僕は謙介さんと会ったことをホントに宝物のように
思っています。

元気出してください。

Posted by: 真介 | 08. 12. 19 PM 7:41

----athicoさん
そうですね。ただ、今回のことは、自分で自信を失いかけて
いた時に、後ろから押されるように、ダメ押しをされたんで
参っているのだと思います。もうちょっと自分に「張り」が
あったときなら、大して気にもとめなかったのですが。
ともあれ、態勢をもう一度立て直して、自分自身もこの際
点検をして、もう一度、と思っています。
ありがとうございました。
今度もまたご一緒にうどんツアーしなくてはいけませんもんね。

Posted by: 謙介 | 08. 12. 19 PM 10:58

-----真介さん
俺も、こないだミナミを歩きながらいろいろなこと
お話できたの、すごくうれしかったですよ。
今度はもっと本の話もしないといけませんよね。
もうちょっとかかるかもしれませんが、
明けない夜はない、と思っています。
本当にどうもありがとう。

Posted by: 謙介 | 08. 12. 19 PM 11:01

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference ともあれ、生きていかなければなりません。:

« 源氏ですかぁ? | Main | 2008年の終わりに  »