« みけりんの三ツ星に行く。 | Main | 伊達の薄着 »

08. 11. 26

いっそ小田○で逃げましょか。

こんばんは

おせち料理の見本写真に「かまぼこ」が入っているのが
どうしても許せない謙介です。

だって、あんなの、わざわざ入れることないじゃないか。

どうせおせち製造業者だってさ、市販の
「てっちゃんてっちゃんかねてっちゃん」とこのかまぼこ
とか切って入れてるんでしょ?
何か藝がない、っていう気がするんだもん。
場ふさぎというか、にぎやかに見せるために
あんなことしてさ。

まぁいいや。
あ、ちょっとご連絡です。
明日から、謙介、出張に出ます。
いえ、 最初本当は大きな病院に行って
診察を受ける、ということだったんですよ。
そうしたら、ついでに○○の会議に出てよ、
というご命令が来てしまって。
「出たくありません。」って、
拒否権を発動させてみたんですが、
「そんなこと言って、いいの? 」と上目づかいに
じろっと見られてしまったので、病院も行って
その会議にも出る、ということになりました。


それはともかく。


この機会に、いろんな人にも実際に会っちゃおう、
という計画も立てています。
何たって予習もばっちりです。(笑)


Ana1


帰ったら、またご報告したいと思います。
それではまた。


追伸:昔、歌の歌詞で「いっそ小田○で逃げましょか。」
というのがありました。昔は恋の逃避行が小田○沿線で
片付くような時代だったんですね。

|

« みけりんの三ツ星に行く。 | Main | 伊達の薄着 »

くらしのこと」カテゴリの記事

Comments

 駆け落ち先のイメージが「稚内」って時代もありましたねえ(笑)

 それはともかく,気をつけていってらっしゃいませ〜m(_ _)m

Posted by: Ikuno Hiroshi | 08. 11. 26 PM 11:02

----Ikuno Hiroshiさん
あれ、どういうものでしょうかね。
同じ連絡船でも青函連絡船は、何となく
哀切とか、思慕の情とか思ったりするのです。ところが宇高連絡船って、あんまりそういう別れ別れになる辛さ、っていうのが感じられなかったように思います。航路の時間がやっぱり1時間だし、南の温暖な地方ですから、そういう身を切るような、、というのがないからですかねぇ、、。船に乗ったぞ、別れのテープよりまず「うどん」じゃあ、、。(笑) 北のほうがそういう哀愁が漂っているんでしょうかねぇ、、。ありがとうございます。気をつけて行ってまいります。

Posted by: 謙介 | 08. 11. 26 PM 11:23

「箱根の先は鬼が出るか蛇が出るか…」と老教授にからかわれた事があります(私は箱根の先の出身です)「関東は鈴鹿の関からですよ」と一応反論してみましたが、一般的に関東は箱根から、ということで小田急なのでしょうか?
もうお出かけになられたことでしょうね、お身体を第一になさって下さい。どうぞお気をつけて。お帰りになってからの記事、楽しみに待ってます。

Posted by: アリクイ | 08. 11. 27 PM 11:18

----アリクイさん
何とか会議・用事も大半が終わりました。
またあちこちまわりましたので、写真を
アップしていきたいと思います。
病院も寄って診察もしてもらいました。
そんなお話もします。
とりいそぎ旅の途中にて。

Posted by: 謙介 | 08. 11. 30 AM 12:08

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference いっそ小田○で逃げましょか。:

« みけりんの三ツ星に行く。 | Main | 伊達の薄着 »