とりあえずの報告
あらためて残暑お見舞い申し上げます
ここ数日、体調が思わしくなく、
しんどい日が続いていました。
ただ、入院も近いので、どうしてもしておかないと
いけないことがいくつかあって、それだけは
気合で起きて、車で回ってきました。
まず、銀行。
治療費を支払える能力があるかどうかまで
きちんと証明しなければならないので
そのことの準備がまずどうしても必要です。
支払える能力がないと入院できません。
それから、自動車のこと。
オイル交換の距離になっていたのと
点検もしてもらう必要があって、
自動車屋さんに行きました。
こちらも連日35度36度です。
こういう気候のせいなのか、
たまたま悪い状況なのかはよく
分かりませんけれども、あすから
しばらく病院です。
更新はできかねると思いますが、
おなべは一緒に連れていきますので
何かありましたらメールをくだされば
と思います。
暦は確実に動いている、とはいえ、
まだしばらく暑い日が続きそうです。
どうぞみなさんもお体くれぐれもご自愛ください。
それではまた。
「くらしのこと」カテゴリの記事
- 腕時計(2011.07.11)
- 筋トレ評論家にでもなれってか。(2009.08.17)
- イミダゾール・ジ・ペプチドの摂取について(2009.08.03)
- ホテル仕様のタオル(2009.03.19)
Comments
暑いさなかなので,病院に避暑ということでどうでしょう?(←どこまでも前向き 笑)
また変な?おじいちゃんとかと同室にならなければいいんですが・・・
更新のことなど気にせず,養生してくださいね(微笑)
Posted by: Ikuno Hiroshi | 08. 08. 12 AM 12:50
---Ikuno Hiroshiさん
ありがとうございます。そうなんですよね。同室の方が、、ちょっと心配、って(向こうも今日来るらしい新顔がどんなヤツか心配、って言ってるかも。笑)
どういうふうになるかわかりませんが、がんばってきたいと思います。目標、本を5冊、(って違うだろ。)いつもありがとうございます。それではまた。
Posted by: 謙介 | 08. 08. 12 AM 5:39
自分の呼吸さえ熱く感じる今日この頃です。
謙介さんしばらく入院なさるんですね。
病院の食事が美味しいことを心からお祈りいたします。
地元の市民病院は数年前まで朝は「あたためてない食ぱん」に「バター」だったそうで。
しかも朝ごはんは遅く、夜ご飯は早かったそうです。
知人の市会議員が入院してみてあまりのことに激怒し、市議会で市長に質問したら「知っている人はみんな自分のトースターであたためています。」
という答弁だったらしい。
その後色々ありまして少しは改善されたようです。
今年はビールも夏物もたくさん売れたらしいし、そろそろ涼しくなって欲しいですね。
Posted by: ラジオガール | 08. 08. 12 PM 9:28
---ラジオガールさん
こんにちは。さっき夕食が終わりました。
いや、ここの病院もそうなんですよ。朝、食パンが出るんですけど、2枚、ポリエチレンの袋に入っているのが、そのまま出るんです。焼きたかったらトースターで焼いてくださいね、っていうことなんですが、トースターのある食堂までは、歩いて何百メートルか行かないといけません。そんなの病人では無理な人もいるんですよ。そうなったら、生の食パンにおかずはお味噌汁ですからねぇ、、。もうちょっと食事について、治療食という側面はあるにせよ、あなたがこれを食べてどうですか? っていう食事を出して欲しい、って思うんです。
その激怒された市会議員さんのご意見、そのままここに持ってきたいような、、。
ありがとうございます。しばらくお休み
という感じで、ゆっくりしてきます。
Posted by: 謙介 | 08. 08. 13 PM 6:44
残暑お見舞い申し上げます。
お体の具合はいかがでしょうか。快方に向かって
いると良いのですが。
私、以前に心を病んで会社を休んでいた事があるの
ですよ。でも、私がいなくても会社の業務は回って
いるし、気持ちは晴れないし。
その時強く、世界にとって私の代わりはいても、
私にとって私の代わりは居ない事を実感しました。
ご自愛ください。
Posted by: ノブユキ | 08. 08. 16 PM 7:24
----ノブユキさん
お見舞いありがとうございます。
先日お昼にそうめんが出ました。
家で作るそうめんなら、ゆでた後、ザルに打ち上げ、流水で一気に冷やして、すぐ食べますよね。ここのそうめんは冷えてはいたんです。でもゆでて時間がたっていたので、お箸で持ち上げたら、かたまりというかダンゴになって、お箸に挿されてきました。何かほんとに哀しくなりました。早く家に帰って普通のそうめんが食べたい、と思っています。
仕事、そうですね。実はノブユキさんと同じ経験俺もあります。自分がいないと、ってきりきり思って前の職場で身体を壊したこともありました。そうですね。ちょっと気持ちを楽に、自分が居なくても仕事は回る、って思って過ごしていこうと思います。ありがとうございました。
Posted by: 謙介 | 08. 08. 16 PM 8:12