マイ・バッグなんて
この間もちょっと書いたけど、石油の値段がどんどん上がっている。
どうして上がるの? って
経済の雑誌を見たら、インドとか中国で人口増に伴って
需要が増えているから、なんて書いてあるんだけどさ、
あれ、ウソっぽくない?
確かに人口が増えているのは、そうだと思う。
だけど、人口ってさ、昨日まで10億だった人口が
明日からハイ、12億になりましたー、なんて言うことは
ないわけでしょ?
増えていく、たって、増えていくのは、いきなり、
っていうことはないはずだよね。
だけど、石油の値段の上がり方なんて
いきなりで、ドッドドッドっていう感じでしょ。
中国で人口が増えてるのは
もう何年も前からのはずで。
だけど、灯油が上がり始めたの、って、ここ3年くらいでしょ?
じゃあ、その前はどうして上がらなかったのよ、っていうことだもんね。
人口増、っていうのはあるかもしれないけどさ
上がり方が突然で、急すぎだよ。
だけど、石油価格高騰の原因は? って聞かれて
経済学者だの、評論家の人たちもまともに答えが
答えられない、って一体どうしたことでしょうね。
みんながみんな違うこと言ってさ。
要するに、石油価格高騰の原因なんて、
よう分析せえへん、って言うことなの?(笑)
で、まぁこう石油価格が高騰すると、
平仄を合わせるかのように
言い始めるのが「エコ」ということになるんだけど。
でもって、散々な言われ方をしているのが
「ポリ袋」
世界中で何億枚と消費されていて、、
それもムダに使われていてけしからーーーん、って
言う人が多い。
昨日、石油化学を研究してる人に聞いたら、
なんでああ、ポリ袋をムダの象徴みたいに言うのか
わかんない、って怒っていた。
と、言うのも、ポリ袋の原材料って、確かに石油では
あるのだけど、その石油のたとえて言ったら、もう廃材のような部分で
それはポリ袋にでもして使ったら、そのどうしようもない
部分でさえ、有効活用できる、っていうようなものなんだって。
だから、石油の効果的な廃物利用であの袋は作られているんだそうな。
で、その代わりにエコバッグを使え、とエコ好きの人は言ってるんだけど
そのエコバッグを作るためには、石油の成分の中で、一番利用価値の
高い、何にでも使える部分の成分を使わないといけないらしい。
エコバッグを作ると称して、そういう部分の石油を使うというのは
他に使えることをエコバッグを作る、という目的のために
使えなくしているんだ、って言ってた。
おまけに今まではポリ袋を作るために無駄なく使えていた
石油の廃物のような部分が、ポリ袋を使わなくなることで
余ってくると。そうなったら、その廃物を処理するのに、
今度は余分な費用がかかってくるんだ、って。
マイバッグなんて、ちっともエコじゃなくて、
単なる思い込みのエゴだ、って怒ってた。
何だかねぇ、エコの話とか鯨なんかもそうだけど
冷静で客観的な本筋より以前に、「自分たちは正しい」っていう
感情が先走っている部分があるよねぇ。」
というような話をしてた。
物事の本質って、一方からだけではダメ、っていうことなんだろうし、
よくよく見てみないといけない、ということを
改めて思ったり考えたりした。
ちょっとそんな気持ちを、自分へへの戒めと思って
ここに記録として書いておきたい、とも思う。
(昨日聴いた音楽 道 EXILE 歌
アルバム EVOLUTION から 2007年)
「くらしのこと」カテゴリの記事
- 腕時計(2011.07.11)
- 筋トレ評論家にでもなれってか。(2009.08.17)
- イミダゾール・ジ・ペプチドの摂取について(2009.08.03)
- ホテル仕様のタオル(2009.03.19)
Comments
ヽ(*゚ω゚)ノ おじゃまんぼうしますおいでいただいて大変恐縮です(/ω\)バイオ燃料が騒がれてますが、実はちっともエコじゃないとか聞きました。世界的食料難になっているのに止まらないエコに戦慄を覚えます。
Posted by: まんぼう | 08. 06. 07 PM 10:07
----まんぼうさん
ご紹介くださって、どうもありがとうございました。
何か経済の雑誌を見たら、バイオ燃料なんて言ってるのは、アメリカの大統領が今まで穀物価格が、いまいちパッとしなかったために、アメリカ中西部の農家の人にねじ込まれて、バイオ燃料って言い出した、と。そのためにあの辺の農家の人は、いまやウハウハで儲かっている、それだけのため、って聞きました。だって本当に燃料にしたいのであれば、それなりの流通過程とかを考えてこういう不足が起こったりすることはあってはならないはずですよね。
だけど、別の雑誌で読んだら、やっぱりバイオ燃料って、自動車のエンジンにはいいとは言えないようで、エンジンの寿命を縮める、とか故障を起こすとかいうことが分かってきたみたいですね。 早く大統領が交代して今の方針がとっとと変わることを望みたいです。
Posted by: 謙介 | 08. 06. 08 PM 4:24
ほんとなんとかならないですかね…。大統領変わったら、少し変わるかな…。
エコバックも高いですし、便乗してエコ?って思えるバックもでていますものね。
サザエさんの昔の絵のように、石油を使っていない、素朴な籠で主婦や主夫がお買い物したりする光景がでてきたら、少しは日本もエコしてるのかもです。
普通のトートバッグにスーパーの薄いビニール袋を何度も利用して、買い物するほうがエコかもですね。風呂敷でもいいし。
Posted by: holly | 08. 06. 09 PM 3:48
---hollyくん
本当にそうですよね。何でもかんでもエコって言ったら、思考停止になって許される、って思ってる部分、ありますよね。
もうちょっと本当にそれがエコか、って見ることも要りますし、、。
よく見回して、それが本当にエコなのかどうかを考える、ということも大切ですよね。
Posted by: 謙介 | 08. 06. 09 PM 8:36