« 見ないで無視 | Main | ポツンとついた灯りを見て »

08. 04. 08

メタボの人は大変だ

昨日、がんセンターで、主治医から聞いた話。
今年の健康診断から、40歳以上の人は
腹まわりの計測っていう一項目が新たに入った、っていうのは
俺も聞いて知ってた。
だけどさ、それだけじゃないんだって。

メタボリック症候群ってさ、結構誤解してる人が多いよね。
メタボな人=太った人、っていう考えをしてる人が
多いんだけど、実際はそうじゃないもんね。
内臓の周囲に脂肪が必要以上についてる、っていうことが
あるものね。
だから、外見はすごく痩せてて、一見すると、
メタボなんて全然関係なさそう、っていうイメージの人でも、
実際内臓脂肪を検査したら、おなかのまわりに脂肪が
たんとついてて
しっかりメタボ、っていう、隠れ肥満の人だって結構いる。

ファストフードをしょっちゅう食べてる、とか
スナック菓子が異様に好き、なんて言ってる人は
ちょっと注意してみたほうがいいかもしれない。

まぁ、もちろん、太った人で、メタボだ、っていう人は
いわずもがな多いのだけど

でさ、今年からメタボの人は大変だなぁ、って昨日
主治医の話を聞いて思ったの。
大抵職場で年に一回健康診断を受けるよね。
受けるというか、健康診断自体は、各職場で年に一回は
しなきゃなんないことになってるらしいけど。

で、今年から、健康診断でさ、「あなたはメタボリック
症候群ですね。」 って
検査の結果、はっきりと分かったら、「あ、そうですか。」
だけじゃ済まないんだよ。

あなたはメタボリック症候群です、って言われた人は、必ず
そのメタボな状態を、今度は何とかして改善しないといけない
んだって。そのままにして放っておくのは許されないんだそうな。

つまり健康診断で「あなたはメタボです。」っていわれた、って
いうことは、「業務改善命令が出た。」ということらしい。
それで、一定の期限までに、身体の状態を、メタボだ、
って結果の出た検査の時より痩せて改善した、という
証拠を出さないといけないんだって。
そこまで求められることになったって。
場合によっては、ちゃんと栄養士とかにサポートを受けて
食べるものとか、生活の改善のためのご指導を受ける、
ということも
起こり得る、とのこと。


これからは「ついつい食べるものがおいしくて、あはははは。」
かいいながら、おなかをさすって、「おいら、メタボの
まんまなんですぅ。」っていうふうに放ってはおけないんだって。

でね、放っておくと、今度はその会社なり団体の
健康保険組合とかそういう組織に、ご指導が入って、
「メタボな人の数を減らしなさい。」って
命令がくるんだって。改善状況が良くないと、さらに
強固な指導が入るって。
さらにメタボの人が多いようだったら、何らかのペナルティが
課せられるとか。
だからさ、痩せるとか、スポーツをするとかして、
体の組織を脂肪太りから
赤身の筋肉質に変えるようにしておかないといけないそうな。
あれまぁ。

今日、お昼、栄養士の友達に確認したら、
「そうそう。太っている人はこれから大変かも、、。」
っていう話になった。だけど、都会はともかく
地方というか田舎は、みんな交通手段って
車でしょ。だから歩かない。ろくに歩かないで車にばかり乗るから
みんな太ってる。

「この辺なんて、栄養指導の調査をしたら40歳以上の
成人男子の半分が肥満で要指導に分類されるんだから。
太りすぎが多すぎるんだ。」 って言ってた。
「大体、太ってる人って、自分は痩せなくていい、なんて潜在的に
思い込んでるから、痩せようなんてしないんだ。まったく。」とぷりぷり
しながら付け加えてた。

「あ、えらい怒ってはりますねー。でもまぁ俺も昔太ってたから、
ご飯を食べる人の気持ちも分かるよ。だって、おいしいから、
つい食べちゃうんだもん。」と俺が言うと、
「その意志の弱さがダメなの。」
「だって、そんなこと言ったって、さぁ。」
「ダメ。痩せないでいい、なんて思ってる。」とにべもなかった。
まぁねぇ、食べる人の気持ちも分からないではないんですけどねぇ。
何せ大学の頃は、102キロありました謙介ですし。
(ちなみに今は177センチ62キロあたりですが。)

え? だけど、どうしてこんな強制的に痩せろ、なんて
言うようになったのか、って?
そんなもの、簡単じゃありませんか。
恐らくは、こないだ俺が肝炎の補助制度がちっとも進んでいない、って
言ったのと同じ理由でしょうね。

将来成人病予備軍から移行して、立派な成人病になったときに、
今度は治療費がかかってくるもの。
今でさえ保険制度なんて、医療費がかかって大変なことに
なってる。それでメタボな人が成人病になんかなったら
ますます医療費がかかって仕方がない。
だから、今からまずメタボな人間を減らしておけば、
その成人病に関する治療費を節減できるであろう、というような
ことだと思うよ。
ありていに言ってしまえば、成人病なんかにかかってもらったら
医療費に払うゼニがかかってしゃあない、と。
だから、今のうちから何とかしろ、そのための予防策、
っていうようなことでしょうかねぇ。

まぁそういうことでメタボリック症候群の人っていうのは、
今年から、風当たりがきつくなってくるように思う。

今、あちこちでメガなんとか、なんていうメニューが
出てるけど、あれも、一時のあだ花みたいに、
パーッと出はしてるけど、今年からこういうことで、
太りすぎについての指導が強化されることになるからねぇ、
さぁて、これからは今までみたいに
売れ行きがいい、なんてことは少し減ってくるかもしれないねぇ、、。
いまや、そういうことになっていいるのだそうな。
案外このことって、全然話題になっていないところを見ると
知ってる人って少ないんじゃないかな。
そんな気がしたので、ちょっと書いておくことにしました。

(今日聴いた音楽 誕生日、おめでとう (セイル・チュッカヘヨ)
 歌 イ・ソラ  5枚目のアルバム ダイアリー から 2002年)


|

« 見ないで無視 | Main | ポツンとついた灯りを見て »

心と体」カテゴリの記事

Comments

会社自体がメタボな社員をやとっていると、注意から2年後に、ペナルティで保険料があがるんだそうですね…。
大きな会社のニュースやってましたよ。
社員にコンピューター管理の万歩計を健康診断でメタボとされた社員にわたして、歩かせるっえやつです。

保険料の物質的なお金などがからんでくると…おまえのせいで会社が負担の保険料が上がって給料が上がらない…などの、太った人に差別がよけいにかからないといいけど…だって太ってるってだけで、差別ってあると思いますよ。僕も痩せが中年でメタボになったので差別の目は、ぴしぴしと感じます。

万歩計とかつけて頑張るけど、なかなか痩せません、痩せてもリバウンドだし…。
もう、メタボって聞くだけで、差別用語に僕の中ではなってます。

ダイエットサプリとまお便乗で高額なのもでてきてるし、
結局、お役所も国民の健康を考えてってより、物質的価値観でうごきはじめたんですよ。でなきゃ、飽食の時代は、今はじまったことじゃないだろうに…メガじゃなくてビックなんちゃらってネーミング買えたバーガーは、昔からあるし。日本。バブルではじける前からやるなら、やるべきですよ。
保険料にペナルティがかかるっていうのは一番差別が生まれるところだと思います。
最低〜。

Posted by: holly | 08. 04. 09 PM 12:46

---hollyさん
ペナルティ、そうらしいですね。おまけに痩せるについては、栄養士さんから「生活指導・栄養指導」を受けてもらう、なんていうところもあるようです。それから、ダイエットサプリなんて、大した効果はないそうです。サプリを飲んで安心してるだけかも、、。
 ただね、栄養士の友達に言わせると、都会は地下鉄とか電車に乗る、っていうので、結構階段を上がったり降りたりして歩いたりするのだけど、地方の人は、ドアトゥドアで車からすぐ家、とかになっていて、運動をほとんどしないんだ、とは言ってました。40歳代になると、肥満の人が2人に1人はいて、これはこれで立派な問題、という現状もあるのよ、という話ではありました。だけど、それをどこかの機関が、痩せろ、っていう命令を出すのは、いい加減にして欲しい、という気はします。命令なんかして欲しくないですよね。


Posted by: 謙介 | 08. 04. 09 PM 10:26

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference メタボの人は大変だ:

« 見ないで無視 | Main | ポツンとついた灯りを見て »