« あっちのルチアーノさんとこっちのルチアーノさん | Main | 今時の「お男子」 »

07. 09. 13

自立生活

今日、大学の時の友達の妹さんから電話があった。

とはいえその友達だった彼はもうこの世にはいない。
血液が凝固する力の弱い病気(血友病ではないのだけど)
だった彼は、治療方法が見つからないまま体調が次第に悪化して
森の宮の病院で亡くなった。それからもう14年になる。


先日お供えを送ったことについての
お礼の電話だった。


「久しぶりに兄の写真出してきましてねぇ。」と妹さん。
「絶対何か言うてますよね。」
「黙ってなんていられへん性格の人間でしたからねぇ。」
そう言って妹さんは電話の向うで笑った。

話も終わって、日常の話になった。彼女は今、大阪市内の
保育園におつとめしている。
「最近は、保育園で教えることも変わってきたんですよ。」ということだそうな。

「え? お絵かきとかお遊戯とか折り紙とかじゃないんですか?」
「いや、そういうことも教えはするんですけどね、、、、。」

「他に何か教えたりするんですか?」
「料理とか洗濯のしかたとかも教えるんです。」
「おままごと、ですか?」

「いや、ちゃんとした包丁の使い方とか洗濯の仕方とか。」
「え? 」
「最近ね、親の育児放棄でね、子どもに何も世話をしてあげない親が
増えているんですよ。朝子どもが園に来て、私の横来たら、その子
くさいんです。何や垢まみれ、っていうのか。」
「お風呂入ってへんのですか? 」
「そうみたいです。親のほうが、何や精神の病気になってはって、
子どもの世話ようしはらへんのです。」
「育児放棄ですか? 」

「ですね。そういう子、一人くらいやったら、こちらもあんまり驚かへんの
ですけどね、そういう親が放ったらかしの子が、
クラスに何人もいてましてね。そやから子どもに、小さい時から
何でもできるようになっておいてもらわんとあかん、っていうんで保育園で、
最近ではお洗濯の仕方とかを教えてるんですよ。どこででも生活できるように。」

「ひょっとしたら、そういう子って、朝ご飯も食べて来てへんのと
違うんですか? 」
「そうです。そうです。大抵朝、食べて来てないみたいですわ。」

だから、お昼の園で出す給食だけが、その子にとっての唯一
まともな食事なのらしい。
しかも子どもはご飯が来たら「手づかみ」で食べる、とのこと。
「多分親がご飯の食べ方とか、教えてないん違いますかねぇ。」
「野生児ですね。」
「最近、やっとみんなのごはんが配られ終わるまで待てるように
なったんです。」
「え?  じゃあ、それまでは? 」
「おつゆを入れたら、すぐ飲もうとするし、おかずをついだら、
手づかみで食べようとするし、、。」


「そういう子の親の顔が見てみたいです。」
「何度か会いしましたけど、ばっちり化粧しはって、
何や芸能人みたいなきれいなお母さんですわ。」
「何にも子どもの世話せえへんのでしょうか。」
「子どもにお母さんいつもどうしてはんの? って
聞いたら、いつも寝てやる、って言ってました。」
「ごはんなんかどうしてるんでしょうね? 」
「何や毎食コンビニのお弁当らしいですわ。」
だそうな。


だけど、現実問題として、保育園で
お洗濯や料理を教えないといけない、ってねぇ。
そういう家が増えているんだって、、。


どうなるんでしょうねぇ。
ねぇ、、。と最後は言い合って電話を切った。
今時の都会の保育園では、そういうことに
なっているんだ、そうです。


(今日聴いた音楽 シンスンフン歌
 僕の形式通りの愛 ハウスヴァージョン シンスンフン Ⅴから)


|

« あっちのルチアーノさんとこっちのルチアーノさん | Main | 今時の「お男子」 »

くらしのこと」カテゴリの記事

Comments

たまに、テレビとかで見かけるんですけど、
某女優さんとかが、「子供を産んでみたい」とか、
「結婚をしてみたい」って発言を聞いたりすると、
どうしたもんかなぁって思います。
ひどいものだと、「一回は結婚したいですね」って…。
子供を産むだけで幸せなら、
少子化って言われることもないだろうし、
「してみたい」って「したい」とは違うから…。
その家庭それぞれの問題でしょうから、
言い切ることは難しいとは思うんですけど、
うーん、どうなんでしょうね…。

Posted by: ヒシ | 07. 09. 14 PM 5:24

----ヒシさん
子ども産んでみたい、ってねぇ、、
人、一人の大切な命を産んで、それを育てて、、
ということはやっぱりものすごく大変なこと
だと思うんです。それをゲームかなんかの
ようにしてみたい、って、、。
でも、最近の犯罪なんか見てたら、
「リセットしたかった」とか「何で思い通りに
いかないのか?」とか、冗談じゃなくてそう
思ってる人もいるみたいですね。人間の生って
いうのに現実性を持てなくて、どこまでも
ゲーム感覚になってきているんでしょうか?
そんな話もしたんですけどね。
いろいろと考えてしまいますよね。

Posted by: 謙介 | 07. 09. 14 PM 5:56

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 自立生活:

« あっちのルチアーノさんとこっちのルチアーノさん | Main | 今時の「お男子」 »