« チンドイヤギ(珍島物語) | Main | 安いものには訳がある »

07. 04. 23

検査

実は先週の木曜日金曜日、検査で病院に入っていた。
もちろん血液検査とか、超音波なんかで、特に気になる箇所の
検査は継続的にやっているのだけど、
身体全体を診て、、、ということが最近なかったので
ちょっと診させてください、という主治医の話で
検査入院(大げさ!)という措置になった。

今まで何度も入院はしてきているけど、
やっぱり病院で過ごすのは、あまり気がすすまない。
病院の生活はやはり、すべて治療や検査が中心になって
その合間に日常がある、っていうようなものだ。
どうしても検査のために明日は朝ごはん抜きですよ、
とか、前日にこの薬を飲んでおいてください、とか言われて下剤を
飲まさされて、、、なんていうことになったりする。

それから一番はプライベート、というものがまったくない。
がんセンター、去年できたばかりなので、さすがにベッドもそういう配慮は
あって、部屋は二人部屋で、以前なんか一部屋に6人なんていう収容人数
だったから、それに比べたら二人は確かに少なくはなった。だけど
すぐ隣のカーテンの向こうから、「はぁぁ、痛い。」っていうため息やら、
いびきやテレビの音っていうような生活の音がガンガン聞こえてきて、
(ホントはテレビ見るの、イヤホーンをしなくちゃなんないんだけど、
おじいさんで、そういうのを忘れる人だった。笑)
すぐ横で四六時中そんな音が聞こえてくるのも、、ちょっとなぁ、、
って思ったりした。
食事だって、ずいぶん改善されたとはいえ、今回もちょっとなぁ、、
って思ったり。
焼き魚で鯖が出たんだけど、それがさぁ、いつ焼いたの、っていうような
ものでね。すごく固い。お箸の先で身がほぐせないし、お箸でその身全体を
持って、どこかに当てたら、コイーンとかって音がしそうなくらい固かった。
こんな固い焼き魚なんか出てきたら、お年寄りなんか
食べられないんじゃないかなぁ、、なんて思ったりした。

まぁそんな食事もそうだけど、全体の時間だって
好きな時間に寝られて、食事ができて、音楽が聴けて、、
なんていうことが、病院にいると、それってものすごく贅沢なことなんだ、
って改めて思ったりした。
やっぱりプライヴェートな時間とか空間がないのは、きついなぁ、、。
検査結果は、5月の連休明けに分かるとのこと。
それでもひとつ、よかったな、って実感したことがあってね。
それは病院で、次の日目がさめて、自分は生きてた、
って改めて思えたときの気持ち。
病気自体を恐い、とか死のことを考えたり、っていうんじゃない。
そこまでは思いは深くはいかない。そのもっと手前、浅いところで
ああ自分は昨日と変わらずに今ここにいた、って思えたこと。
そういうことを考えられる契機をもらえた、ということでは、一つ収穫が
あったかもしれないなぁ、と思い返したりした。


で、土曜の朝に実家に帰る。ホントは、仕事場の街でじっとしてたかったのだけど
車に異常が見つかったので、修理をお願いしなければならなかったのと
車検の打ち合わせに行く、ということがあったので、朝帰った。
帰ってみると選挙の車でやかましい。
地元のずっと出ていた市会議員さんが引退して、別の新しい候補者さんが
出たんだけど、その人、名前を覚えてもらいたいのか、車で朝夕町内に
やってきては、フルボリュームで名前を連呼して回る。地元をアピール
するために、出身小学校・中学を出ました、地元の地元の、、と叫びまわる。
ハイハイもう分かった。あなたの名前は○■△子さんですね。ハイハイ。やかましい。
オフクロに「あのおばさん、名前を言うだけなの?」と聞いたら、
「いや、思い出したみたいにごくたまに短く公約みたいなことも言うてはるわ。」
とのこと。
それにしても連呼はやかましくてうんざりだった。
仕事場の街は、30億使って訳の分からない施設を建てた市長が当選したし、
実家の街は、そんな連呼しまくったおばちゃん、連呼の甲斐があったか(笑)
何とトップ当選、ということで、びっくりしたりした。

そして月曜。
また新しい週が始まった。
忙しいけれど、今週も自分の身体と向き合いながら、仕事をしていこう。

(今日聴いた音楽 瞳をとじて 歌 平井堅 2004年 
 今日のは、♪ 朝目覚めるたびに、、のほうです。
 でもね、この歌の歌詞、聴いていると、俺みたいな人間には
 いろいろ想うことがあるんですよ。)


|

« チンドイヤギ(珍島物語) | Main | 安いものには訳がある »

くらしのこと」カテゴリの記事

Comments

Hello, Your site is great. Regards, Valintino Guxxi

Posted by: Valintino | 07. 05. 19 PM 6:02

----Mr.Valintino
Thank you very much.
見にきてくださって、どうもありがとう
ございます。これからもマイペースで書いて
行きますので、どうぞよろしく。

Posted by: kensuke | 07. 05. 20 PM 2:57

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 検査:

« チンドイヤギ(珍島物語) | Main | 安いものには訳がある »