浅い春
昨日、大学病院に入院してた知り合いのおばさんからひとまず退院した、
という連絡があった。
おばさんの病気はがん、で、昨年取った肺のがんが頭と骨に
転移したとのこと。だから非常に治りにくい、というか
本人は「骨に転移したら、もう無理やし。」というところまで
知っている。
おばさんが「人生の終着を迎えるのがいつの日」になるか、は分からない。
だけど、「今日・明日」に、という差し迫った状況でもないから
とりあえずの退院となった。
本人の声はいたく元気そうで、同室の人の病状の心配なんかしている。
まるで誰かとそっくり。(笑)
とりあえずであろうと、なんだろうと「退院、良かったですよね!」と俺はおばさんに言った。
明日のことは分からない。だけど、とりあえず今、こうして生きていて話ができたり
わくわくしたり、どきどきできるのだから、それでいいよね。
2007年-----今こそすべて。(笑)
「病院から出たら、えらい寒い寒い、からびっくりしたわ。」
とのこと。
「なんか2月は異常に暖かだったのに、3月に入って寒くなって
しまって、変な気候です。」 と俺。
本日の写真は京都。
正面に小さく大文字山が見えているの分かるだろうか?
何年か前に、上洛したときに撮った写真。
出町の橋から東を撮った風景。
ちょうどここが賀茂川と高野川の合流地点。
手前が加茂川で、まんなかに突き出した石垣の向こうが高野川。
そして、ここから川は「鴨川」と表記が変わって、下流へと流れていく。
松林の向こうはさらにもうひとつ橋があって、そこを渡ると叡山電鉄の
出町柳の駅。 ここから、鞍馬・八瀬にそれぞれ電車が出ている。
何年か前、友達と比叡山に行ったときもここから電車に乗った。
3月になって寒さがやってきた感じだけど、明日はお彼岸の中日。
もうそろそろ寒さも弱まって欲しい。
忘れないうちに。昨日がんセンターに行ったとき
入り口で点滴をしてた人がいた。
その点滴が○塚製薬のだった。
○塚製薬は元々徳島の鳴門の会社。
○塚製薬ったってピンと来ない人は、
ポカリスェッ○を作ってる会社、っていうと分かる?
「元気はつらつゥ?」の例のドリンクとか。(笑)
この鳴門の瀬戸内海の海水を、太平洋戦争が終わった直後、
汲んできて、医学用の生理食塩水として売ったら大もうけ。
それで大きな医薬品会社になりましたとさ。
原料代はタダみたいなものだよね。 海水だしさ。
その会社も元々は鳴門の会社だったの。入り口で○塚の点滴
をしてたから、「お、これも鳴門で作られた分やなぁ。」と思ったわけ。
明日も天気はよさそう、とのこと。少し近所でも散歩しようかな。
(今日聴いた音楽 果てなく続くストーリー MISIA 歌 2002年)
「くらしのこと」カテゴリの記事
- 腕時計(2011.07.11)
- 筋トレ評論家にでもなれってか。(2009.08.17)
- イミダゾール・ジ・ペプチドの摂取について(2009.08.03)
- ホテル仕様のタオル(2009.03.19)
Comments