びくとりあの間
仕事が終わってから、今日は仕事場の送別会に出席した。
ホントは身体のこともあるから、あまりそういう席には
出ないようにはしているのだけど、幹事に今回辞める方の
紹介を頼まれたのと、「ありがとうございました。」
って言いたかったこともあって、出席した。
会場は温泉地のホテル。
そうしたら、みんな浴衣にちゃんちゃんこなんか着せられて、
座布団に座って、目の前には会席料理のお膳が並ぶ
温泉旅館の宴会だろ、って思われるかもしれないけど、
俺の仕事場って、おばちゃんが多くてさ。
おばちゃんが畳に座った宴会が好き、っていうのは誤解だよ。
まぁそういうおばちゃんもいるんだろうけど。
おばちゃんで結構多いのが膝が痛い、って言う人。
だから、今や座ったり立ったりがしにくい畳より
立ってすぐに移動しやすい椅子のほうが
おばちゃんにはいいんだとか。
今日の送別会のホテルって、温泉地の真ん中にあるくせに
(くせに、はないか。笑) イギリス志向のホテルを目指して
いるらしい。
車で行ったら、緑の服を着たベルボーイが玄関にいるんだもの。
フロントもイギリス風。それからフロントの横には、コンシェルジェの
席があって、ご依頼をそこでできるようになっている。
だから浴衣に丹前を着て、こりゃこりゃ、なんて人の姿は皆無。
来るお客さんもみんなスーツ姿。 あれま。
謙介も今日は、ちゃんとごあいさつをしなくちゃなんないので
タンスからスーツを引っ張り出してきた。
俺のスーツ姿なんて滅多にないので、顔見知りの別のセクションの
人が、必ず「あれまぁ」と言っていく。まぁそれくらいスーツなんて着や
しませんけど。中には、いちいち人の服のメーカーまで聞いてくる人が
いて、それでメーカーを言ったんだけど、聞いてきた人は
知らないので、ふううん、知らんところやな。って、それだけ。
「あんた、そのネクタイどこで買うたん?」
「ばーにーず・にゅーよーくです。」
「それ、どこにあるんな。」
「とうきょうのしんじゅくです。」
「そんなとこ、知らん。」っていうことになって話は全然違うところに行く。
そんな具合。
で、ホテルは何せイギリス志向なもので、宴会場のお名前も「びくとりあの間」
だったり、「きんぐすこーとの間」だったりする。宴会場、鳳凰、とか高砂じゃ
ないんだって。(笑)
とはいえ、和食もはさんだような折衷料理だろう、と思って行った。
そうして時間が来て、じゃーん びくとりあの間に入ったら
フルコースのテーブルセッティングが。
お、これは途中で甘エビの刺身とか、さざえのつぼ焼きは出んなぁ、と
思う。(だって田舎の宴会って、フレンチでーす、とか言いながら
海老のてんぷらが出てきたりするんだもん。天つゆで大根おろし添えて、、
っていうの。それとか、何とかのグリエっていうようなのが出た
後で、チンジャオロースーとか平気で出てきたり。
だから、ホントに西洋料理かぁ、って思ってた。でもテーブルセッティング
から見たらそんな邪道ではなさげ。
フォアグラグランフラン、っていうフォアグラ味のムースからスタートして
(確かにフォアグラの香りだけはしたけど、フォアグラは何処?)
スープ、前菜代わりのサラダ 魚料理、お口直しのシャーベットが出た。
ここで、お役目をする。
ステージに上がって、少しその人の紹介をして、自分とその人の思い出を話した。
お互い口論もいろいろしたけど、口論しあえてそれで仲も悪くならずに
また回復できたのは、からっとした性分だったからでしょう、と
褒めておく。(笑)
花束を渡して、お役目終了。
食欲のない謙介は、この辺でもう食べられなくなったので、来た料理は
横の人に食べてもらう。ただアントレ(主菜)のヒレ肉のステーキは
しっかりいただきました。
退職する人のあいさつがあって、デザートが出て、お開き。
帰りは温泉街の商店街を抜けて帰った。 途中のローソンが
ちょっと変わった雰囲気だったのでこれもパチリ。
春宵というにはちょっと寒かったけど、いい宴会でした。
「くらしのこと」カテゴリの記事
- 腕時計(2011.07.11)
- 筋トレ評論家にでもなれってか。(2009.08.17)
- イミダゾール・ジ・ペプチドの摂取について(2009.08.03)
- ホテル仕様のタオル(2009.03.19)
Comments
・・・イギリス志向でも「(ひらがな)の間」なんですね(笑)
びくとりあとえりざべすではどちらが格上なんですかねえ???
Posted by: Ikuno Hiroshi | 07. 03. 15 PM 11:29
----Ikuno Hiroshi さま
うーん。うーん。どうなんでしょう。謎です。
でもそのホテル、一歩外に出たら、丹前着て
タオルなんかさげているおっちゃんおばちゃんが
普通に歩いている温泉街なんですけどね。
ホテルの中だけ倫敦。
(と今度は漢字で書いてみました。笑)
Posted by: 謙介 | 07. 03. 16 AM 12:30