煮卵
火曜日、栄養士の友達が卵をくれた。
放し飼いの鶏が産んだ卵だよ、って、10個ほど。
ありがとう、って言っていただいて帰ってきた。
そうして23日なので家賃を大家さんのところに持っていったら
この卵、変わってるんよ。全部黄身が二つ入ってるの。
っていう触れ込みで、また卵を10個。
冷蔵庫の卵のケースのところには合計20個の卵。
嗚呼どうしましょう。(笑)
うち6個ほどで煮卵を作ることにした。煮卵なんてあんなもの料理か?
っていうようなものだけどさ。俺の家では以下のような作り方。
鍋にしょうゆ、みりん、酒、ぶつ切りのネギ、ニンニクを
適当に放り込んで、それを煮立たせる。煮立ったら加熱を
やめて冷ます。冷めたら底の深いタッパーにその汁を注ぎいれておく。
で、今度は半熟のゆで卵を作る。(好きなだけ)
ハードボイルドじゃないんだから、適当に引き上げてね。
ゆでる時間を見て、鍋から取り出す。卵の殻を剥いて
さっきの液の中に入れる。卵が液の中にぷかぷか浮いてるように。
ふたをそのまま一昼夜冷蔵庫に。翌日には、煮卵の完成。
え? 写真は5個じゃないか、って。はい
一個はラーメンに載せていただきました。
でもこんな煮卵、ラーメン屋で食べたら一個100円とかするしなぁ。
暴利だよね。まったく。
木曜からくしゃみやら鼻が詰まるやらひどい状態。
スギ花粉の飛散、この辺は終わったのに、と思いつつ主治医のところに
いくと「花粉が原因じゃなくて風邪やね。」とのこと。
薬をもらってきて飲む。熱はなくて、ひたすらのどの痛みと
鼻詰まりが続く。
友達からもメールで、鼻が詰まっていて、
花粉症やら、風邪やら、よく分からない状態ってあった。
今日は雨が降ったので、花粉症なら、落ち着いているだろうか?
« 航跡 | Main | 見るんじゃなかった、のDVD »
「くらしのこと」カテゴリの記事
- 腕時計(2011.07.11)
- 筋トレ評論家にでもなれってか。(2009.08.17)
- イミダゾール・ジ・ペプチドの摂取について(2009.08.03)
- ホテル仕様のタオル(2009.03.19)
Comments