« 期待はせず、されどあきらめず。(その2) | Main | アンジェラさんと鉄腕DAS○ »

07. 03. 17

赤福

今日は赤福を食べに行った。
ほらね。

Akahuku

箱入りを買ってきたとか言うんじゃなくて、
お皿に盛られてるでしょ。
赤福のお茶までついて。

それで松阪もめんの青い制服を着たおねいさんが
「お待たせしました。」って持ってきてくれた。

え? 伊勢のおはらい町まで行ったの?
ってねぇ。行ける体力があったらうれしいのだけど。


でも、目の前には赤福。


赤福は正しくは「赤心慶福」の略だそう。
おはらい町というか、伊勢の内宮参道の
おかげ横丁の角のほうの赤福の店では、この時期は赤福ぜんざい
があるよね。あれ、分けてあるんだって。本店では赤福を
出して、おかげ横丁角の店のほうでは赤福ぜんざいを、
って。そりゃそうだよね。でないと来られたお客さんを
さばけないよ。きっと。


ただね、赤福ぜんざいは俺のぜんざいの好みから言ったら
ちょっと甘すぎる感じがする。でもまぁこれは好き好きだから
なんともいえないけど。

頭のなかではおはらい町の景色とか五十鈴川の流れが
浮かんでいたんだけどね。気分はすっかり伊勢参宮でしたが。


かなしいことにここはゑちごやの5階。
三重の物産展の会場でした。(笑)


ああ、伊勢に行きたいなぁ、と帰りに自転車をこぎながら
あらためて強く思ったことでした。

(今日聴いた音楽 伊勢音頭 三重県菰野町における録音
 NHK日本民謡大観から。 1950年の収録)

|

« 期待はせず、されどあきらめず。(その2) | Main | アンジェラさんと鉄腕DAS○ »

くらしのこと」カテゴリの記事

Comments

伊勢の赤福おいしいですよね。

Posted by: holly | 07. 03. 17 PM 10:25

---hollyくん
 赤福、、ねぇ。(笑)伊勢に行って
おはらい町で食べたいのですが、、。
先週、新聞に○越の広告が入っていて
ついつられて、お天気も良かったこともあって
自転車で行ってしまいました。
またメールのお返事、すいません。家族が
風邪をひいてしまって、バタバタして
遅れていますが、後でさせていただき
ます。ごめんなさい。

Posted by: 謙介 | 07. 03. 17 PM 10:59

こんばんは〜。
赤福と言えば、先月のはじめに「朔日餅」を職場にきたお客様からいたただいて、3時のおやつタイムに出てきたんですよ〜。
2月だったから「立春大吉餅」だったんですけど、初め知らずに食べてて、餡を食べたときに「これ赤福の餡じゃないですか?」って聞いたら、その朔日餅のことを教えてもらったんです。
毎月1日にしか発売しない限定品なんですよね。本店では朝早くから並んで食べるというくらい人気らしいし、随分いいものをいただいと思いました。
また食べれるときがあるでしょうかね(あくまでも他力本願)

Posted by: タクト | 07. 03. 17 PM 11:28

---タクトくん
 お久しぶりです。お元気ですか?
朔日餅、津の友達に聞いたら、買うのものすごい
大変みたいですよ。いや今はネットで少し楽に
なった、ていうようなことを聞きましたけど、
以前は、朝の4時5時とかいうようなとんでもない
時間から並んで売出しを待って買っていた、
って、まるでお正月のデパートの福袋みたいな
ことだったそうです。今も一部そうらしい
ですけど。だからそれを食べたということは
ホント、その買ってくださった方の忍耐と
手間とに感謝しなければならない、(笑)
というようなものだそうです。
でも、いいものが食べられましたよね。
うらやましいです。

Posted by: 謙介 | 07. 03. 18 PM 3:57

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 赤福:

« 期待はせず、されどあきらめず。(その2) | Main | アンジェラさんと鉄腕DAS○ »