« ボクは素人ですから | Main | 太宰を嫌いだった人、ふたり。 »

07. 02. 14

煮あずき

昨日は夕方からがんセンターに行って診察を受けた。
それががんセンターに着いて、一階でカードを機械に読み取らせて
内科外来まで行って座ってしばらくすると
くしゃみがこれでもかこれでもか、と出はじめて。
あ、花粉だ、と気がついた。

今年もそろそろ、とは思っていて、主治医に薬はもらってはいたけど、
このところ外出をあまりしなかったのと、今までの花粉飛散量が少なくて、
外に出てもくしゃみとか、目がかゆくなることも少なかったので、マスクも
してなかった。 無防備(笑)なまま外に出てたけど、一気に症状が出てきたから、
花粉の季節が来たんだ、ということが分かった。
診察は数値も落ち着いてきたので、木曜くらいから仕事に出てもいいよ、
とのこと。

診察の後、家に帰ってしばらくすると、またもやくしゃみと目がかゆいのと鼻水。
くしゃみの中、空気清浄機を出してきて早速稼動。
食後、薬を飲んで、目薬をさしてようやっと少し落ち着く。
しかし、それは、ほんのちょっとのことだった。
11時過ぎに寝て、鼻が詰まって3時半くらいに目が覚める。
くしゃみが続く。鼻水も止まらない。
4時半くらいまで、ずっとくしゃみと鼻水で寝られなかった。
ちょっとうとうとしたら、すぐ起きる時間が来てしまった。

そして今日。
いつも見ている、仕事場付近の昨日の花粉情報見たら、月曜までの
花粉の飛散数が大体35,6くらいだったのが、昨日は一気に746だって。
去年で一番たくさん花粉が飛んだ日の飛散数が620だったから、
昨日の746っていうのは、去年の最高飛散数を軽く超えた、ということらしい。
道理で夜中目が覚めて、くしゃみが出たわけだ。


ちょっと食器棚を整理していたら丹波から前に送ってくれた小豆の使い残りが
出てきたので煮あずきを作る。作る、って言ったって、ストーブの上で
気がついたらうまい具合に煮えておりましたが。(笑)
ぜんざいみたいに汁気を多くするっていうんじゃなくて、
お砂糖とほんの少しの塩であずきを炊いた、っていうもの。
まぁ元のあずきが丹波のものだから
言うまでもなくおいしい。
Niazuki

お茶は、京都は二条御幸町(にじょうごこうまち)の○桜園のほうじ茶。
おいしくいただきました。


(今日聴いた曲 カンナ8号線 歌松任谷由実 1981年
そもそもが夏の曲なんだけど、どうしてだか俺、2月ごろになると
毎年、聴きたくなる、という曲)


|

« ボクは素人ですから | Main | 太宰を嫌いだった人、ふたり。 »

くらしのこと」カテゴリの記事

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 煮あずき:

« ボクは素人ですから | Main | 太宰を嫌いだった人、ふたり。 »