« 顔が見える | Main | ダイエット(その2) »

07. 01. 29

ダイエット(その1)

こないだの納豆をめぐる騒ぎって、元はと言えば
ダイエットのために納豆を摂る、っていうのが
そもそもの発端だったんでしょ?


今日の昼も例によって栄養士の友達と昼食。
その友達が、その8チャンネルの放送局の
問題になった番組のお詫びの部分をプリントアウトして持ってきていた。
何か栄養士の会で、話をするからなのだそうな。

中に出てたイソフラボン。
「あのね、イソフラボンって何の効果があるの?」 と俺が聞いた。
「イソフラボンはね、更年期障害って話で聞くやろ? あれって
体内の女性ホルモンの分泌が急激に減ってしまうことから
起きるさまざまな症状なんやけど、イソフラボンを摂ったら
その減り方をある程度カバーできるんだよ。」

「ということは、その更年期障害の症状がきつく出ない
ようにする、ってこと? 」

「そうそう。」


二人はそのとき向かい合ってご飯を食べていた。
俺は、かきあげうどんとひじきの煮物。友達はししゃもフライ定食
で、俺はそのお詫び文書の中に、アメリカの大学の先生が
「体内のDHEAを増やす食材がありますよ、、、(以下省略)という発言を
したことになっていますが、内容も含めてこのような発言は
ございませんでした。」と書いてあったのを見つけた。

俺が聞く。「このDHEAって何?」
「ああ、これ? 天然の勃起薬。」
「ぼ、、、」
昼食中にいきなりの大胆なご発言。 
思わずカレーを吹きそうになる俺。

「おほん。 ぼっき、って、びんびんの?」
「そうそう。ばいあぐ○は、薬でしょ。DHEAっていうのは
自然に存在する勃起させる成分。」
「あー、あの番組って、納豆食べて、、ダイエットだけじゃなくて、こんなことまで
言ってたのか。納豆食べたら勃起するなんてねぇ、、。」
「聞くけど納豆食べて勃起しまくり、なんて、、ちょっと考えたら
そんなアホな、って思うやろ。普通は。」
昼ごはんを食べつつ延々と勃起の話をする俺たち。(笑)


その話はそれくらいにして。ダイエットの話。
この前のアエラ見てたら、今男の人の服のシルエットがどんどん
細くなってきてるんだそうな。記事には「やせ&薄い男子なんか多いし」って
あった。まぁこれは若い人の服の話であるのだけど。
その中には、紳士服の量販店の○OKIの商品企画室の方のコメントも
載っていて、細身のスーツを作っていまや「もてスリム」という名前で
売り出しているらしい。
そういう眼で周囲の新聞広告を見たら、○ニクロもジーンズのところ、
「細身で無駄のないスリムフィットシルエット」とか
「ぴったりフィットするスキニーシルエット」とかあった。
ふーん。なるほどねぇ。青年時装は、スリムなシルエット、
身体にぴったりのラインの服へと流れていってるわけですね。

俺もね、実は学生の時はえらい太ってて、体重は98キロ(身長は178センチ)
学校卒業する前後で少し痩せなきゃ、って思って94キロくらいになってた、と思う。
それがねぇ、就職した年の秋に職場で体育祭があったんだよ。
で、若いから走れ、って言われて徒競争なんかに出さされて。


ええ走りました走りました。
ちょっと形だけの準備体操をして、グラウンド2周ドタドタと
走ったの。何とか走りはしたんだけど、その後、ゼエゼエヒイヒイと
言ったまま1時間ぐらい呼吸はしんどいわ目の前は真っ暗になるわ、
で、ああこれは相当にヤバイな、って思ったんだ。これはダイエット
してもうちょっと身体の負担を軽くしなきゃ、って思って、
それからダイエットをしようと決心した。

でも、ホラ、素人が生半可なやり方でやったら、結局身体を悪くして
元も子もなくしてしまうんじゃないか、って思って、職場の保健室の
先生に相談した。
それで体脂肪とか、目標の体重をどの辺に持っていくか、そのために
どれくらいの時間をかけるのか、相談した。大体70キロ台まで持って
行きたい、と。94キロを2年半くらいかけてゆっくりとしたペースで
落としたほうがいいよ、っていうことで、方針を大体決めた。 

で、ほら、身体に比較的負担がかからないように科学的な理論でもって
説明してあるダイエットの本を探したのさ。ホラ、こないだの
納豆もそうだったけど、特定の食品を集中的に摂る、なんてのは
やっぱり全体の栄養のバランスが狂うからよくない、って思ったので、
あれこれとそういうダイエットのの本を探してみたの。で、結果的
これがいいんじゃないかな、って思ったのは、女子栄養大学から
その当時出てた「きょうから食べてやせる 若さと美しさを保つ
体重コントロール法」って本だった。(今はこの本は売ってない。)
ちょっと長くなりそうなので、今日はここまで。

(今日聴いた音楽 フェイク 歌 Mr.Children 2007年)

|

« 顔が見える | Main | ダイエット(その2) »

くらしのこと」カテゴリの記事

Comments

 
きゅきゅきゅ90キロ台!! すげーガチムチ (?) だったんすねー。このあと、どんだけ納豆食ってビンビンになっていくのか続きが楽しみです。

Posted by: 黒須 | 07. 01. 29 PM 11:07

----黒須くん
 何せ、大学卒業して、10年くらい経って母校の学会に出たら
(そのときは30キロ減量後)ゼミの指導教官が、遠くから俺を見て
「あれ誰や?」と言ったくらいで。(笑) ガチムチでしたし、
そのうえラグビーなんかしていたのに、ちっとももてず。(苦笑)
がちむちで、ラグビーで、大学生で、っていうと、少しは何かたのしい
ことがあってもよかったはずですが、あいにくと何もありませんでしたね。
 

Posted by: 謙介 | 07. 01. 29 PM 11:25

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference ダイエット(その1):

« 顔が見える | Main | ダイエット(その2) »