エコロジー
仕事場での話。
昼休みの雑談で「食器洗い機って、エコになるの?」
という話になった。 するとパートのおばちゃんが
「あんなもの何にもエコじゃない」って、
吐き捨てるように言った。
「どうして? 水の使用量が減って節約になる、って言うじゃない、と俺。
「そうそう確かにね、水の使用量はに減るかもしれない。
けど電気代は3倍かかるのよ。」とおばちゃん。
「え? 3倍もかかるの。」
別の同僚が急にその話に入ってくる。
彼は、冬のボーナスで、彼の配偶者から、熱烈的購入要求が出ていたらしい。
「そうか、食器を洗って、それを温風乾燥させてしまうわけ
だからさ、衣類の乾燥機とか蒲団の乾燥機と原理的には
同じだもんね。そういえば、あの温風を吹き出して乾燥
させる家電品ってどれもすごく電気食うわなぁ。」
ちょっと想像したら、確かにそうだものね。
「市のほうで、食器洗い乾燥機、買うといくらか補助してくれる
って言ったって、それじゃあ、買ってからが却ってお金がかかって
物入りだよね。」
「そうよ。ちっともエコじゃないんだから。」 とおばちゃんは
やはり少し乱暴に言った。きっと電気代が余計にかかっていることに
腹がたって仕方ないんだろう。
さてさて。先日ストーブも出したので、やかんにお湯を
沸かして、それで湯たんぽができるようになった。
ストーブの上で沸騰してるやかんのお湯を湯たんぽに入れる。
やかんは2リットルで、それがちょうど湯たんぽに入るのと
同じ量。で、お湯を入れてふたをきつくしめて、ネルの袋に
入れて、蒲団の中に入れておく。
寝る頃には蒲団も暖かくなってて、ほかほか。(笑)
電気毛布なんかと違って、電磁波の問題もないし。
翌日は、そのぬるくなったお湯を使って顔を洗う。
こうやって、長い歳月をかけて人が伝えてきたものが、
体にとって負担が少なくて、無理がかからないのだろうし、
無駄も少なくて済むし。こういうのを使わない手はないなぁ、
って、改めて思った。
ぼつぼつ入院に要る品物をそろえはじめる。
(今日聴いた音楽 It’s Only a Paper Moon
歌エラ・フィッツジェラルド )
「くらしのこと」カテゴリの記事
- 腕時計(2011.07.11)
- 筋トレ評論家にでもなれってか。(2009.08.17)
- イミダゾール・ジ・ペプチドの摂取について(2009.08.03)
- ホテル仕様のタオル(2009.03.19)
Comments