« ゲイ小説 | Main | 滞院日誌Ⅰ »

06. 12. 21

キーワードは男前、かな?

日曜日、(17日)昼にうどんをいただいた後、
人と別れて、いつもご贔屓にしている委佐子のスーパーに行く。


(ホントは、ちゃんとしたスーパーの名前があるのだけど
友達だった委佐子の父ちゃんがやっているので、うちでは
委佐子の店、と呼んでいる。)
今週末からの入院に備えて、少しあったらいいな、っていうものを
買っておく。


ついでに晩ご飯のの買出しも。
おつとめ品のコーナーに来たら、「○前豆腐」が1パック100円で
処分品で出てる。


このあいだ、某経済雑誌で○前豆腐販売増の秘密、っていう
記事を読んだら、都会ではすごく売れてる、ってあったけど
どうもこの辺のような田舎のスーパーでは大して売れてないみたい。
100円に値下げしててもみんな手を出さないもの。
「風に吹かれて、、」の豆腐もやっぱりおつとめ品のところにあって。
1パック100円。材料はいいのかもしれないけど、2丁1パックで
300円っていう価格の豆腐はこの辺じゃ、
ちょっと売れないんじゃないかなぁ、って思う。
1丁で100円も出せばおいしい豆腐あるもんね。

この○前豆腐を作っている場所は、口丹波(くちたんば)の八木。
京都から山陰線に乗って、保津峡を越えて丹波に入って
亀岡の盆地を横切って。亀岡 並河、千代川、八木。
丹波の入り口付近なので、八木の辺りは「口丹波」と呼ばれる場所。
今頃の丹波は、きっと空模様が30分おきくらいに
めまぐるしく変わっているだろう。
さっきまで晴れていたのに見る間に曇ってきて
時雨の雨か雪が降る。そして降ってる間に
また雲の合間から日が射してきて、いつの間にか青空が
見えて。 また曇って、雨が降って、、
そのめまぐるしい繰り返し。
それが冬の丹波。
豆腐の売り場の○前豆腐を見ていたら、
そんな丹波の冬のことを思い出してしまった。


俺が家に帰って少ししたらオヤジがオフクロを車に乗せて帰ってきた。
「○伊国屋書店に行ってたの。サオダケ屋さん見てきた。」とオフクロが言う。
「サオダケ屋? 」
「ホラ、サオダケ屋の本、書かかはった人。」
「あ。了解。 (さおだけ屋はなぜつぶれないか、を書いた人ね。)来てはったん?」
「そやの。男前で、ピカピカしてはったわ。」
「ピカピカ。ははは。」(笑)
で、どうやらご著書を購入して、サインをしていただいてきたそうな。


どうやらこの日のキーワードは男前、
ということだったのでしょうか。(笑)


そして今日。いよいよ明日から病院生活なので、下着とか洗面用具とかの
準備をする。そういう着替えに加えて、入院なので、やれマグカップ
だのお箸だのっていう食事の用具も要るし、本だってあれこれ持って
いくのを選ぶ。

他の人みたいに家族の誰かが毎日来て必要なものを持ってきてくれる
とかいうのでもないから、最初に入院生活で要りそうなものは全て
持参しなければならないので、すごい荷物になる。
見舞いに来ていただいても、白血球がすごく減っているので、感染防止で
まともに会って話をすることもできないし。
ひとり黙々と病院のベッドで過ごすクリスマス、正月になりそう。

それでも病院が新しいのでパソコンを持っていって
つなげるので、楽しみにしているサイトにはお邪魔
できると思う。
それが唯一の救い、かな。(笑)

ブログの更新も体調と相談しながら、できるときには
したいなぁ、って思っています。
そんなわけでメールは大丈夫なので、
またクリスマスの話とか年末年始のこと、
聞かせてもらえたらうれしいです。


 

(今日聴いた音楽 尾崎亜美歌 マイピュアレディ 1977年)


|

« ゲイ小説 | Main | 滞院日誌Ⅰ »

くらしのこと」カテゴリの記事

Comments

商品のネーミングってヒットにつながったり地域によっては、うけなかったり、主婦に人気だったりいろいろですね。(^-^)
クリスマス、病院ですか…。大変すだけど、ずべて貴重な体験だと思ってファイトです。また、BLOG遊びに来ますね。

Posted by: holly | 06. 12. 21 PM 8:45

そうなんですよ。
でも、hollyくんの言うように経験って無駄なことはない、
って俺も思います。今回のことがいつか何かの違う形で
役立つ日がくると思うんですよ。(今までもそういうこと
よくあったし、、。)なので、くよくよしないで、何とか
やっていこうと思っています。

Posted by: 謙介 | 06. 12. 22 PM 6:45

メリクリです。
委佐子のスーパー・・・懐かしいですね。。前に謙介さんの日記に数回登場してましたよね。このネーミングがドツボにはまって今でも忘れられません(当時はマジで看板に「委佐子の~」って書いてあるのかと思ってましたw)。自分にとっては○前豆腐よりもずっとステキなネーミングだと思います。

Posted by: Jo | 06. 12. 24 PM 10:03

こんにちは。
もうね、うちの家では、スーパーの名前言わずに「委佐子の店」
と言ってるんですよ。ひどいときは、「牛乳が切れたから、委佐子で
買うといて。」とか。今やもう代名詞になっているありさま。
当の委佐子さんは、おっとりというか、のんびりとした女の子
だったんですけどね。こないだそのスーパーのサイトの会社概要で
役員組織を見たら、監査取締役になっていました。
今年も後少しになりました。どうぞよいお年をお迎えください。

Posted by: 謙介 | 06. 12. 25 PM 4:36

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference キーワードは男前、かな?:

» 尾崎亜美 [= 音凾 =]
尾崎亜美(オザキア [Read More]

Tracked on 06. 12. 22 AM 8:13

« ゲイ小説 | Main | 滞院日誌Ⅰ »