こんなお天気の日には
昨日までの雨が上がって、今日はいい天気。
こんな秋の終わりのころの晴れた日には
奈良に行きたい。
学校に行っていたとき
たまにまとまった時間ができたら
よく奈良に行った。
行って何がある、というのではなかったけど。
バスで三条京阪まで行って
京阪電車で丹波橋まで行き
そこで近鉄に乗り換えて、奈良まで。
電車を降りて、東に歩く
飛火野でも新薬師寺のある高畑町でも良かったのだけど。
いちばん行ったのは、東大寺。
大仏殿へは行かず、その裏の正倉院のあたりでぼーっとする。
ただ、それだけのことだったのだけど。
奈良に行きましたよ、と知り合いに言う。
どこに行きました?
いえ、若草山を見て、芝生に座って、ぼーっと空を見てただけです。と、俺。
それだけのことだったのだけど。
今もしんどいときがあったら、東大寺の裏でぼーっと空を見てたときの
ことを思い出したりする。
この時期になると、雄の鹿の鳴き声が聞こえたりしてね。
人麻呂さんの歌で「さをしかの鳴く声」ということは知っては
いたけど、実際の鹿の鳴く声がこんなにもの悲しい、というのも
ここで知った。
ぼんやりと空を見てすごして。
やれやれ。時間だ。京都に帰らなくちゃ。
帰りは転害門の前から西に向かう道を歩いて、
適当に左折する。とりあえず南のほうにやみくもに歩いて
ごちゃごちゃした商店街の中をぬけると
またもとの近鉄奈良駅近くに出る。
今度は逆コースで京都に。で、学校に戻る。
あっという間の数時間。再び喧噪の巷。
パラレルワールド。
今日、午後から病院に行こうと外に出たとき、空を見上げたら、あ、
いつか奈良で見た空の色に似ている、と思った。
土日、少し体調を崩していました。
今日は月曜だったので、病院に。しんどいと話すと
大まかな検査をしましょう、ということになる。で結果を見たら
免疫力が下がっているようなので
生の食べ物はダメですよ、とのこと。
(今日聴いた音楽 さだまさし歌 まほろば 1980年盤
音源はLPレコード )
「くらしのこと」カテゴリの記事
- 腕時計(2011.07.11)
- 筋トレ評論家にでもなれってか。(2009.08.17)
- イミダゾール・ジ・ペプチドの摂取について(2009.08.03)
- ホテル仕様のタオル(2009.03.19)
Comments